【 '60 PAN 日記 】その9(・∀・) | 淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 Powered by Ameba

【 '60 PAN 日記 】その9(・∀・)

【ハンドル編】




さて、クラッチに続いてハンドルですキラキラ






削るわ曲げるわタケシくん。


みるみるオイラ好みのワンオフハンドル

作っていきやす(・∀・)

オイラのオーダーは“オサレなちょいエイプ”ドキドキ

淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=










ジャーン!完成+(0゚・∀・)+

絶妙グッド!キラキラ

淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=









オイラのPANはフロントフォークが
スプリンガーてタイプ。


最初、オイラんとこに来た時の全体のスタイルは
もともとその時代にあった、いわゆる
“チョッパー”と呼ばれたスタイルしてたんスね。


ハンドルもわりとベターな着き方してたんス。




これは人のバイクですが、こんな感じで
フォーク側のパーツにハンドルを着ける
“ライザー”を噛ませてあるパターン。

淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=









が!

“タケシBAR”はライザーとハンドルが
一体型で、直接フォークに着けるタイプ
なのですね~キラキラ





だのでもともとライザーを噛ませてた
フォーク側のパーツの出っ張りがいらなくなると(・∀・)キラーン

淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=









で、まずそのパーツを取っちゃうDASH!

淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=









そして…











削るよ削るタケシくん!

はいジャンジャ~ンキラキラ

淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=











はい、こんなんなりやした~キラキラ


淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=









このパーツを元の場所に戻すキラキラ



で、フォーク直なこの穴に“タケシBAR”をブスッと(・∀・)

淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=











すると!











ジャジャーン!キラキラ(≧∇≦)キャー


ハンドルが着いたードキドキドキドキ

淳士 Official Blog『LOVE&ROCK』 border=










あとは黒く塗って仕上げるだけドキドキ










今回のカスタムテーマ“細く小っちゃく”には、
当然“スリム”て言葉がポイントになるスキラキラ



なのでハンドル周りは、よりスッキリさせたいので
インナースロットルにしやす(・∀・)グッド!



“インナースロットル”てのは、アクセルワイヤー
がハンドルの中を通るタイプで、外見スッキリアイテムですねキラキラ











どんどん出来上がっていく淳士PAN キラキラ








わくわく汁(・∀・)











つづくドキドキ