2020年に受講した後期メディアスクーリングのまとめです照れ


民法総則、経営学特講(ミクロ経済学)、社会保障論A、ファイナンス論Ⅱ、ビジネス英語Aの5科目履修しました。
その内2科目は最終リポート試験を放棄えーん

 

第2回は経営学特講(ミクロ経済学)についてです。

 

内容はミクロ経済学の初歩的内容です。
内容的に経済学特講かと思ってしまいますが、経営学特講です。紛らわしい・・・
指定テキストがありますが、講義はレジュメだけでも大丈夫だったような気がします。
でも、理解しきれない時やリポートの問題を解くのに、テキストがあると助けになるかと思います。

1回1回きちんと理解していくことが重要です。
よく分からないまま進めると、後でもっと分からなくなります滝汗

 

リポートは、中間・期末共に、論述ではなくて選択問題で、Excelに解答を入力します。
中間は24問で、期末は37問ありました。
提出期限が試験問題発表の3日後ですが、しっかり理解できていれば解くのにそれほど時間はかかりません。金曜の夜に問題を確認、土曜日に解いて、日曜日に見直してから提出するという流れでした。
簡単すぎて本当にこんなに単純でいいの?と思う問題もたくさんありますが、何問かは悩む問題が含まれています。単に私の勉強不足かもしれませんがアセアセ
あとは、問題文が分かりにくいのが難点ですキョロキョロ
もとが英文だからでしょうか。日本ではあまり馴染みのないような事例もあって、イメージしにくかったりもします。

成績はA+でしたキラキラ中間リポは24問中20点という結果だったので、後半は頑張りましたウシシ

 

担当の平田先生は、説明が非常に分かりやすい。

そして、こんなこと言うのはあれですが、英語の発音も良くて、とある英語科目の先生よりよっぽど聞きやすい爆  笑

同じく平田先生が担当している前期メディアスクーリングの経済学入門Ⅰの後に履修するのがおすすめです。