2023年12月31日(日)

今年は6月に旦那がコロナに罹る。
それから8月27日に息子のお墓参りから帰って来る途中の東名高速道路・上り線 白旗トンネル手前で追い越し車線走行中、うちの2台前の車がブレーキを踏まなくても良い所でブレーキを踏んだのをうちの前の車はちゃんと踏んでいたのですが、うち(旦那が運転中)は前の車のブレーキに気づいたのが遅れ、右に避けようとハンドルを右に切っていたので、前の車の右後部にうちの車の助手席側から突っ込んで追突事故を起こしてしまいました。
突っ込んだ瞬間、何が起きたのか分からなくてエアバッグが目の前にバーッと出て来て、ダッシュボードの上に置いてあった消臭剤の容器が粉々になり車内に散らばり、旦那を見ると、左おでこに5センチくらい切り傷で流血🩸。右手首には、ハンドルカバーの内側で擦ったのか二重に切り傷…そこからも流血🩸。
外に出て前の車の運転手さんと会話をして、私には救急車と保険会社とレッカー車の会社に連絡をして相手の方が警察に連絡をしてくれて、私は救急車を待つ間、相手の方にひたすら謝っていたら、相手の方が良い方で救われました。
救急車に連絡してから渋滞してたため40分後くらいに到着して、旦那だけ救急搬送され御殿場の救急病院に運ばれました。
私と娘が現場に取り残され、現場検証に立ち会ってパニックになりながら、事故当時の事を思い出しながら警察官に説明している間に、病院に運ばれた旦那から電話があり、「御殿場の駅前で待ってる」との事で、レッカー車が到着してドライバーさんに「御殿場駅まで乗せて行ってもらえますか?」と尋ねたら、少々間が空いたけど「あっ、良いですよ!」と言ってくれましたが、その間と言うのは私達は御殿場インターを過ぎて東京方面に居たため、1区間戻る形になるので、間があったようです。
御殿場駅まで送ってもらった私と娘は旦那のスーツケースと私のスーツケース2台分とお土産を持ち旦那の待つ駅前のベンチで合流して電車で自宅に帰る事になりました。
私と娘は幸いにもPASMO、Suicaを持っていたのでそのまま改札をタッチして入れたのですが、旦那はこうなる事は考えていなかったから交通系電子マネーは持っていなかったので乗車券を購入して八千代の駅から路線バスで自宅まで帰りました。
私は自宅手前にあるウエルシアで途中下車し傷口に貼るキズパワーパッド2箱を買いに行って歩いて後から帰宅しました。
旦那の傷は約2週間くらいで治ったのですが、車の方は東習志野の保険会社指定工場に送ってもらい、工場の整備士さんから「だいたい3ヶ月くらいかかります。」と言われたので、その間、自宅に車が無いと不便なので台車を借りたのですが、車種は三菱ミラージュで、カーナビがついておらず、CD・カーラジオしか聴けないタイプだったので、「あー!知っている場所にしか行けない…😩」と嘆きました。
それから、うちの車のサイドブレーキはフットブレーキだけど、台車は左手でギーッと引くタイプのブレーキでした。
シフトノブの位置もうちの車はハンドルのやや斜め下についているけど、台車はサイドブレーキの横にあるからしばらくは、左足を踏み込んだり左手がシフトノブを探して宙を泳いでいました。
11月の下旬にようやく修理から戻って乗っています♪
いやー!3ヶ月と言うのは長いね〜!
と言う事で、今年は散々な年だったから来年は良い年になると良いな…。

今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします🙇

皆様にとって来年はより良い年になるとお祈りしています。