こんばんは星
お立ち寄り頂き、ありがとうございますございますピンクハート

SEVENTEEN【GOING】Magazine Preview
キターーー爆笑爆笑爆笑

モノクロがまたカッコいいーハート

めっちゃ良い写真ラブ

思わず拡大しちゃったハート
笑顔最高爆笑爆笑


オソロミーニーハート

これも良い写真だわーラブ

拡大しちゃうよねーチューチュー

ぶーちゃんとディノちゃん可愛いハートハート

これは絶対に買いだなチュー



ここからは、JUN小話ですウインク
お暇な方のみお付き合い下さいハート


この週末、ずっと格闘してた事があるんですタラー

それは。。。
『謝辞』の作成ガーン

中学校の卒業式で、保護者代表が読み上げる『謝辞』なんですがね、通常だったら役員さんの中から選出になるんです!!

が。。。

今年度は役員選出が出来なかった為、本部から選出しなければならなくなったんですチーン
もちろんみんなやりたくないもやもや
⬆本部活動もやってますからねアセアセ

そこで、妥協案で『謝辞は私(JUN)が用意するから、当日誰が読んでーお願いお願い』ってお願いしましたタラー

『それならば。。』って事で何とか読んでくれる人が出てくれたんですがね。。。

『謝辞は私が用意するから!!
余計なことを言ってしまった滝汗

いつもはネットでちょちょいって調べて作っちゃうんですが、そうはいきませんタラー

何故かと言うと。。。
『コロナ』の事を盛り込まなければならないからガーン
⬆前例がないんですチーンチーン

3日間頭を悩ませまくって何とか出来上がりましたキラキラ


これでやっと皆さんのブログを読みに行ける爆笑爆笑
⬆毎日頭の中で文字がグルグルして、読みに行けなかったんですえーん

来月までに自分の『PTA会長挨拶』も考えなくちゃなーチーンチーン


『謝辞』なんて需要ないと思いますが、私のように前例が無く困ってる方がいるかもしれないので、このブログの最後にこっそり載せちゃいますチュー



さてさて、題名のちびカラですがねおいでおいで

昨日ママ友とLINEをしていて発覚したんですが。。。

学校で【DYNAMITE】を披露したんですってー笑い泣き笑い泣き

DYNAMITEは、そう!

バンタンのDYNAMITEですキラキラ

どうやら休み時間に、お友だち(女子)がDYNAMITEを踊ってたらしく、『オレも踊れるよグッ』って言ったらしいですウシシ

で、踊ったら。。。
『すげーーー爆笑爆笑爆笑
ってなって、何人かに褒められたそうですハート
⬆ママ友談チュー
(ちびカラ、どうでもいい話はめっちゃしてくるのに、こうゆうオモロー話は秘密にするんですよねえー)

って事でハート

踊って貰いました爆笑爆笑



相変わらずのバタバタダンス笑い泣き笑い泣き

ってゆうか、いつの間にDYNAMITE踊れるようになったんだ!?

家で踊ってる所見たことないぞ。。。

あいつ。。。

クラスの女子に披露したくて、こっそり練習したなニヒヒ

むふっハートハート


でもね。。。

DYNAMITEをYouTubeで流したら、次にセブチちゃんのレフライのコレオ動画が流れてねおいで


めっちゃイキイキ踊ってたー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

前へ後ろへハート

左へ右へ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

やっぱりセブチのダンスの時が1番輝いてるなーハートハートハート


あっ!!この前の『ママ友に指ハートハート』の件、追跡調査を行っておりますので、また報告させて頂きますピンクハートピンクハート



ではではハート
まったねーバイバイバイバイ


最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたウインク

画像お借りしましたキラキラ
ありがとうございますグリーンハート



【謝辞】


やわらかな日差しが感じられるこの春の日、
本日は令和二年度卒業生の為に、このような盛大な卒業式を執り行って頂き、誠にありがとうございます。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
卒業生の保護者を代表いたしまして、ご挨拶をさせて頂きます。

改めまして校長先生、ご来賓の皆さま、温かい門出のお言葉やご祝辞を頂きありがとうございました。

今日この場で並んでいる子供たちを見ると、三年間の成長に驚かされるばかりです。
三年前、大きな制服に袖を通し、緊張の面持ちで入学をした姿が思い出されます。
 
中学校三年間は、心身共に急成長をする多感な時期です。
その大切な三年間を校長先生をはじめ、諸先生方の温かく時に厳しい指導の元で過ごす事が出来た事に感謝の気持ちでいっぱいです。

昨年のはじめから、脅威的なウイルスによって、日常が日常では無くなり、行事も通常通り行えず、中心となり活躍するはずの部活動も不本意な形で引退となり、子供たちも先生方もとても辛い思いをしたと思います。
 
しかしながら、どんな状況でも明るい笑顔・大きな愛情で接してくださった先生方の姿にとても感動いたしました。

卒業生は来月から別々の道へ進みます。
〇〇中学校で学んだ全てを誇りに、新しい道へ進んでください。

最後になりますが、三年間どんな時も子供たちを信じ、決して諦めず一人一人と向き合ってくださった先生方、本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを言葉では言い尽くす事はできませんが、〇〇中学校の今後益々のご発展と、校長先生をはじめ諸先生方、ご来賓の皆さまのご健康と、ご多幸をお祈り申し上げまして、お礼の言葉とさせていただきます。


令和三年三月〇〇日

〇〇市立〇〇中学校
第〇回卒業生
保護者代表    〇〇  〇〇


⬆頑張ったでしょチューチュー