5/18日の土曜日 天気予報が良かったので 急遽

金曜日の夜に宿に電話して 行ってきました

大原真鯛


珍しく大漁記事なので 嬉しすぎて ウンチク書いちゃいました😆


良かったら御付き合い下さいm(_ _)m


いつもの通り Facebookから


❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀


今日はここから

あんまり天気が良いから 大原まで来ちゃいました😆

午前中は1キロ2キロそしてヒラマサと

とても良かったらしいです😆


最近キロ超の真鯛釣って無いので

是非とも顔を見たいもんですね〜😅


探見丸の鱗付けもかねてるんで頑張って見ます




しかし 大原は遠いな~

ノンストップで2時間半 下道が多いのが難点


海岸線のドライブ おっさんひとりじゃ 勿体ないよね〜😭😭😭


ファーストヒットはコイツ😅


真鯛かと思ったら 途中から引きが 怪しくなって😥

マハタの1.7キロ


コイツでも充分

お土産には成るんだけど😓


やっぱり真鯛釣らないと(▭-▭)✨


と 思っていた所に いきなり時合が😲😲😲


そんな訳で 話が前後しちゃうけど

分割Facebookなので お許しください😅


では 3部作のうんちくページをどうぞ(^ω^)_凵


✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤



真鯛釣りは好きな釣りなので 定期的に 出掛けてますが

ここ数年 1キロオーバーの鯛を見てなくて(釣って無くて)😅


小さい1キロ未満の鯛なら たぶん ここ数年で200匹以上は釣ってますが🤣ほぼ リリース


夏の午後船は日没が遅い為 いつもより長い時間 釣りが出来ます

よって それだけ 釣れる可能性が高いと言う事に繋がる??っと 思ってます😁


昨日は快晴ベタ凪で海の上はそれほど暑くもなく寒くもなく 絶好の釣り日和


家から車で2時間半 2度ほど 高速道路乗った渋滞が有りましたが  集合時間の1時間前に到着


船宿で席札を取ろうとしたら 既にトモは無し

左舷のトモ2番を 取ったんですが😲

今日の船は大型の1号船 

常連の太郎さんと話をしているうちに 潮が早いらしい情報を貰って 

(この太郎さん よく来る常連さん

最近よく会います 色んなこと教えてくれるお話上手な人です)😆


それならばと 右舷ミヨシと 札チェンジ😅

おまつりが予想されるから 邪魔にならない所がベスト


ただミヨシはパラシュートアンカーが入るから

ちょっと嫌だったんだけど

終日 入れられることは有りませんでした😅


野口船長の操船で 船は南下 岩船方面かな~

最初のポイントは50m~60mぐらい


(ちょっとややこしい話 岩船沖って 書いたけど もうほとんど 御宿沖 かなり前だけど 勝浦と大原で 揉め事?

まぁ真鯛に関して 取り決めみたいなのが出来て 勝浦の船は 大原方面に 大原の船は勝浦方面に行けなくなりました

第3土曜日は勝浦の遊漁船はお休み かなり勝浦寄りに来てたんだけど ね~

海の上には境界線無いから 地域の漁協同士で 色々有るんだね〜🤔)




潮が早いから テンヤとカブラは最初の着底が勝負って アナウンス😓12号以上を使用して下さい

タイラバは100g以上を使用するようにと指示がありました


実際やってみると 100gのタイラバでも 3度目の底取りは 着底が分からないほど 糸が出て行きます😥


自分はテンヤで12号以上の重さを使うのは 何度もやってみて 面白みに欠けるのと タックルバランスが悪いのが 嫌いなので 

この重さを使用する釣りは タイラバでやる事にしています


簡単に説明すると この重さをを使用する時は

潮が早い時と水深が深い時

また ビギナーさんが 底立ちが取れなくて

オーバーウエイトのテンヤを使う時🤣


ま最後は置いといて 


テンヤ真鯛の竿は概ね 穂先が柔らかく 繊細に出来ています

軽い時は2号から使う時も有るテンヤ真鯛

同じ竿で テンヤの扱う許容範囲は有るけど 

釣りをしてて ベストな重さは たぶん4号~8号ぐら




1号が3.75gだけど 4gとして 簡単に計算すると

8g〜48gの幅があるって事

これは その竿が使える重さで有って 

快適に

テンヤの落とし込みを 操作して 落ちていくテンヤの海の中を想像出来て 魚に対して 有効な誘いが出来ると言うこととは 全く違います




重い仕掛けで良いのなら 100gのテンヤを使って いきなり 海底にドン💥 

それで 当たりを待っても 良くなります


やっぱり 釣りを楽しむプロセス見たいな物は 

魚が食っちゃった・・・では無く

魚に食わせた って事も 楽しみの一つ


何が言いたいかと言うと それだけ テンヤ真鯛って

繊細な釣りで 専用竿は それだけ繊細に作られているって事

重いテンヤを使うって事は その楽しみを無視して 釣りをするって事に なってしまいます

( 個人の感想です😆)


で だからタイラバ??😅




タイラバの良さは もちろん 海底に向かって落ちていく姿勢も大事ですが これに付随する ネクタイやスカートと呼ばれる ゴムの紐や糸の様な物

ヘッドと一体に成って 海の中を リールを巻いて 

そのネクタイやスカートをヒラヒラ泳がせます




そこに 釣りの楽しみが有って ヘッドのカラーや形状 そしてネクタイやスカートの長さ 形 色等

色んな要素が入ってきます


もちろん水深や潮の速さに合わせた 重さの選択はありますが テンヤほど 重要視はされません


その点が重い道具を使っても 楽しめる要素だと思ってます

また スピニングリールを多様する テンヤ釣りと違って タイラバは主に両軸リールを使用します

重い仕掛けや 大物と対峙した時も 安心感が有るのは

どちらかと言うと 両軸リールです

ドラグ設定はどちらのタイプのリールも できますが

スピニングリールは最初の設定が 重要

両軸リールは機械式ドラグの他に 自分の指ドラグ🤣が使えます

だから最初から弱目の設定が出来ちゃいます😁


糸を出したくない時 また 魚に引かれて 糸が出過ぎちゃう時も 自分の指でスプールを抑えるだけ


その点も両軸リールを使うメリットだと思います


竿も テンヤ竿より短く 操作が楽 竿先は柔らかいけど 胴はしっかりしてるものが多いです

重いヘッドを使用しても 全然大丈夫😆👍


両方とも釣り方が違うので また別の機会に ブログで😆


まぁ長々と 書き綴りましたが 😅


そんな訳で 最初からテンヤ真鯛の用意はしてなかったんですけどね〜

深い所やるのは 知ってたから😁


早潮の中 最初のマハタは 下から 10回ぐらい リールを巻いたところで ドスン!!😳


船下に入る潮だっので 中々巻けず 途中あまり 暴れなくなったので 鯛では無い事が 上がる前にわかりました😊

下から ずっと追い掛けて来たんですね〜

前触れ無しのドスン!!でしたから😅


この後は 中々 当たりはある物の ファーストアタックで終了が多く タイラバを追い掛けてくる魚は居ません😓


あまりの早潮で 船長の判断で 少し浅い所にはポイントチェンジ

これが功を奏しました😆👍👏👏


30m~40m 底は根掛かりがする所 周りでもぽつらぽつら 真鯛が上がり始め 鯛めしサイズで始まりましたが

時合いにハマったのか キロオーバーから3キロクラスまで バタバタと釣れ始まり 中乗りさんと船長のタモが間に合わない事も😲😲😲


自分も それまで 触りしか無かったのに 前当たりから 本当たりのドスンの3連発\(*⌒0⌒)♪


大きい方で2.5キロ 他の2枚はあと検量で

1.8キロと1.7キロ どれも食べ頃サイズ

最初に釣れたマハタは1.7キロ




もう クーラーボックスが重い事重い事😆😆😆




いつもなら ほとんど重さが変わらないタックルボックスが1番重い荷物なのに この日は帰りのクーラーボックスが1番重くなりました😆


たまには恵まれる日も有って良いよね

野口船長 ありがとうございました

良い釣りに成りました😊🙏


隣の釣り人さん テンヤ真鯛2度目とかで わざわざ 座席 広くて遠いのに 挨拶に来てくれました🤲😲

「 まだ2度目でご迷惑掛けたり おかしな事をしてたら 遠慮なく注意して下さい」って😅

左舷ミヨシと二番目 右舷ミヨシは自分

右舷3番目と 爆釣の中 右舷2番手の子の人だけ

蚊帳の外

そんないい人を手ぶらで 返す訳には行かないので🤣

どっかで聞いたセリフだけど😆


自分が釣れている 釣り方をレクチャーしてあげたら

何と😳 その通りやった一投目に キロアップの真鯛 GET( *˙ω˙*)و グッ!


もう 神と読んで下さい🤣

かなり凹んで居たらしく💦

めちゃくちゃ 感謝されちゃいました


まぁケースバイケース その時に有った釣り方を探すのも釣りの楽しさですからね~😊


大漁だったんで つい 長くなりましたが

久しぶりに恵まれ釣行でした


ではまた*˙︶˙*)ノ"