自然塗料や輸入建設資材を取り扱っているケダコーポレーション さんと、

九州ウーマン 女性マーケティングの新プロジェクト


自然塗料のことや、日本の建築業界の実情をお知らせして、

体に優しく、皆が健康に暮らせる方法を選択できるような

お手伝いがしたい人たちの集まりですビックリマーク



イケダ☆ナチュラリストの皆さんと勉強会レポート①


続きです☆


『自然健康塗料 Livos(リボス)』 について

世界のトップブランドであるリボス社

ここの安全基準は日本とは比べ物にならないほどなんです。


レポート①でも紹介したように、

食べられるもの

流しに流せるもの

人体・環境に負担をかけないもの


じゃあ、食べられるものなら何でもいいのかというと、

それも違う。

例えばオレンジピール。

文字通り『みかんの皮』

これにアレルギー反応を示してしまう方が増えてきたのだそうです。

なので当然こちらも排除の方向で。

しかし何故みかんの皮に反応しちゃうの?

とお聞きしたところ、答えは

『残留農薬』

・・・なるほど。ですね。


という風に、自然の物だからすべて良い。

訳ではないのです。

自然素材の物の中でも、ほんとに全く人に害がないかどうかを

常に研究し尽くしているのだそうです。


そんな研究を日々しっかりしてくれているリボス社。

こんな会社が日本にもあると良いのに。。。


さらにヨーロッパの製品基準

対象規制化学物質は約10万物質

使わないと定めた化学物質が10万あるんです。

日本の規制は、なんと、13物質・・・どよーん・汗

どゆこと?

10万と13て、ほんとにどゆこと?ですよね。


さらにリボス社で使われている塗料の原料は、

なんと亜麻仁油!!


前回の集まりの時、これを知った時、みんな騒然としました。


このアマニ油もすごい。

無農薬・有機栽培は当たり前。

熱を加えずコールドプレスして作る油です。

絞りかすは肥料になっちゃう。



人が自然と暮らすって、こういう事なのかもねと感じました。




ところで、良いものは良いってわかってるけど、

結局かなりお高くついて、手が出ないのよね~しょぼん

な声も聞こえてきますが、ここのは大丈夫なんですビックリマーク

びっくりするほど高くなかったクラッカー

同じくらいの価格で自然に暮らせるなら、

断然そっちが良いでしょ~ラブラブ



そしてレポート③に続きます音譜





株式会社イケダコーポレーション 九州事務所
本社:大阪府大阪市福島区福島4丁目8-28 FJビル3F
Free Dial 0120-544-453 E-Mail 
info@iskcorp.com
公式ホームページ 
http://www.iskcorp.com  

『花畑から生まれ、土に還る』