「不審者情報」(1)
①日時
7月8日(金)午後3時20分ころ
②場所
八幡平市大更第19地割地内
③発生場所の環境
住宅街の裏通り
④状況
小学生男児が歩行中、後方から低速で走る車に追随されたもの。
⑤不審者の特徴
男1名
40歳位、黒っぽい服、サングラス、白マスク、金色の軽自動車
◎防犯対策ポイント
複数での登下校に努め、不審者に遭遇したときは逃げることや周囲に助けを求めることのほか、不審者の服装や使用車両のナンバー等を記録し、すぐに110番通報するように指導をお願いします。
「不審者情報」(2)
①日時
7月8日(金)午後4時ころ
②場所
盛岡市南青山町地内
③発生場所の環境
住宅街の裏通り
④状況
小学生男児が歩行中、後方から来た男にスマートフォンを向けられ、容姿を撮影されたもの。
⑤不審者の特徴
男1名
40~50歳位、170cm位、やせ型、黒色ロングTシャツ、黒色短パン、黒色短髪でサイドを刈上げ、黒色マスク、スマートフォン
◎防犯対策ポイント
複数での登下校に努め、不審者に遭遇したときは逃げることや周囲に助けを求めることのほか、不審者の服装や使用車両のナンバー等を記録し、すぐに110番通報するように指導をお願いします。
「特殊詐欺予兆電話の発生」
防犯協会をかたる不審電話が発生
①発生場所
岩手県大船渡市
②発生日時
令和4年7月11日(月)午前11時ころ
③内容
大船渡市内で、防犯協会を名乗る者から「詐欺グループの名簿にあなたの名前があった。」などと言われる不審電話が発生しています。県内では、警察官や民生委員などを名乗る不審電話が相次いでいます。
相手がどのような立場・職業を名乗っても、個人情報を尋ねられたり、お金の話が出た場合は一旦電話を切り、最寄りの警察に相談しましょう。
【防犯ポイント】
1.留守番電話設定で相手を確認!
2.お金やキャッシュカードの話は一旦電話を切る!
3.家族や警察に相談!
大切な人を守るため、ご家族やお知り合いにお伝えください。
また、お住まいの地区で不審電話があった場合は、警察への情報提供をお願いします。
「不審者情報」(3)
①日時
7月11日(月)午前7時20分ころ
②場所
陸前高田市高田町字鳴石地内
③発生場所の環境
住宅街の表通り
④状況
小学生女児が保護者同伴で歩行中、道路反対側を上衣を胸元までたくし上げ胸腹部を露出し、尻を振るように歩いてくる男を目撃したもの。
⑤不審者の特徴
男1名
60歳位、175cm位、小太り、黒色Tシャツ、黒色ハーフパンツ、短髪、金色の普通乗用車(ハッチバック型)
◎防犯対策ポイント
複数での登下校に努め、不審者に遭遇したときは逃げることや周囲に助けを求めることのほか、不審者の服装や使用車両のナンバー等を記録し、すぐに110番通報するように指導をお願いします。