一喜一憂トレード日記 -5ページ目

一喜一憂トレード日記

ブログ書き始めて四年目。まだ生きてます。

ノートレ



モチ
三菱重工




NYダウ+0.25%。ナス+1.15%。
CPI市場予想下回り、インフレ減速確認。
長期金利低下でハイテク買い。
日経は朝寄りGUから前日比マイナスまで売り込まれてヒヤリとするも、
ハイテク半導体中心に切り返して500円以上の大幅高。
半導体、商社、SBG、ヤフー、など幅広く高く、銀行弱い。
私は人間ドックに行ってて昼過ぎに帰ってきたのでノートレでした。

日経225先物 -18
そーせい 持ち越し分 -41



モチ
三菱重工





NYダウ+0.93%。ナス+0.55%。
NY続伸。今晩CPI。
日経高寄りも先物600円下落の盛大な寄り天。
ハイテク半導体中心に売り。銀行が粘ってトピックスを支える。
後場からSBGがアーム上場関連報道で急騰。
ZHD、SBもPayPay上場で動意。
ローソン効果でセブンも上昇。
円高メリットのニトリ、無印が堅調。
新興は日経に比べて出遅れていたにも関わらず、先んじて下げる情けなさ。
私は先物のリバ狙いで失敗してました。
そーせいも失敗のチャートになってきたので離脱。いっぱいもってたのにorz
結局バブル後最高値の恩恵ほとんどなしw

自宅の10ギガのネット回線も工事不能でキャンセル。
おもしろくないので、ジムで筋トレ頑張ってきます。
 

ヘリオステクノ 4回分 -50くらい


モチ
三菱重工、そーせい




NYダウ+0.62%。ナス+0.18%。
NY反発。SOx指数上昇。
日経も前場反発を見せるも後場じり安だったが、
2時過ぎから買いが入ってなんとか持ち直して、かろうじて六日ぶり上昇。
半導体が牽引するがトピックスマイナスで体感温度低い。
車が安い。エーバランス保ち合い下へ。
私は海帆の買い気配見てヘリテクに突撃も撃沈。
その後のブレイク買いも落とされてカット。
保ち合い抜け予測も不発。
5分足GCも失速。
と四回失敗して画面から消しましたw