一喜一憂トレード日記 -16ページ目

一喜一憂トレード日記

ブログ書き始めて四年目。まだ生きてます。

225先物(S) ナンピン
SBG(S) ナンピン 持ち越し処分 -8





モチ
東電、シェアテク、三菱重工、東芝
225先物(S)、ユニクロ(S)






NYダウ+1.00%。ナス+2.19%。
NY連日大幅高。
半導体、AI関連で指数押上げ。
債務上限問題引き上げトップ合意。
ドル円140円台。
日経も大幅高で先物31670円まで上昇。前日比約700円高。
半導体、商社、重工、海運、金融、不動産、SBGなど高い。
日経平均マイクロ先物上場。(出来高極少w)
円安でもトヨタ上がらず。
トピも日経に付いて行けず、NT倍率上昇。
日経が高止まりしてトピがキャッチアップできれば良い展開になるが、
私はそんな妄想はできないので悶絶しながらナンピン売りしてました。
なんとか助けてくださいw
SBGが朝から異様に強いのは見てたので諦めてカットしたのは結果的にファインプレーでした。

レーザーテック 同値


モチ
東電、シェアテク、三菱重工、東芝
225先物(S)、ユニクロ(S)、SBG(S)



NYダウ-0.11%。ナス+1.71%。
NYナス大幅高。NVIDIAの影響。
日経も強いが、半導体関連に傾倒。
川重、重工がレーティングで上昇。商社も強い。
ユーグレナが航空機燃料義務化で強い。
電力弱い。
マザーズは全く買われず、年初来安値接近で、日経との温度差が酷い。
私はいつものレーザーテックを手がけましたが、うまくいきませんでした。
半導体といえばレーザーテックでしょうに。。。
 

レーザーテック -12




モチ
東電、シェアテク、三菱重工、東芝
225先物(S)、ユニクロ(S)、SBG(S)




NYダウ-0.77%。ナス-0.61%。
NY続落。
NVIDIAが受注好調で時間外+26%の暴騰。
日経は強い。
NVIDIAの恩恵受けてアドテスト筆頭に半導体が上昇。
昨夜先物安値から500円上昇。
円安進行もメリット銘柄に恩恵なし。半導体一極集中買いなので値下がり銘柄数多い。
新興小型は下落。
私も半導体買いに行きましたが、全く上がらず損切りでした。