2025年6月29日(日)

ゆとくんの舞台のあとに

せっかくだから!と

三軒茶屋のロケ地巡りしたよ〜。

2018年10月放送のいただきハイジャンプの笑

ものすごいタイムスリップ感 おすましペガサス

 

 

スタートは駅前からビックリマーク

同じような出口がいっぱいあったけど

右に写ってる自動販売機を手がかりにパシャり📷気づき


この日は2本立て。

「老舗探し」&「高額メニュー探し」

雄也くん&やまちゃまチームでスタート

 

 

 

やまたかが一番最初に行ったのは「すずらん通」

 

だけどね。。。ここは夜のお店が多くて

ほぼほぼ素通りだったね笑

 

 

 

気を取り直して、別の方向へ歩いて歩いて

見つけたちゃんぽん屋さんの前にて。

(実はこの時点では、たこ焼き屋さんを目指してたから
 ちゃんぽん屋さんに気づいてない私たち泣くうさぎ
たこ焼きやさんのタープの色は変わってたよ。

 

でも混んでて入れそうもなく…キープ
たこ焼き屋さんは緑&黄のしましまでした

 

 

それから不憫な2人は、よさそうなお店を見つけるも

取材NGだったり、オープンしてなかったり。。。

 

めっちゃ老舗だったのにねぇ

 

 

雄也くんしょんぼりしてる笑

 

 

 

ようやく1件目の肉まん屋さんへ。

だけど…残念ながら

夏の時期は17時半で閉店しちゃうそうで…。

今閉めちゃったところだよ…と

お店の方が帰るところでした泣くうさぎ

 

 

2人が座ったベンチで記念撮影照れちっちゃっ笑

 

寄ったらどこだかわからん笑

食べたかったよぉ。肉まん泣くうさぎ

 

 

それから、またちょっと違う道に入って

ありちねが立ち寄った一番老舗のパン屋さんへ

残念ながらこちらは日曜日定休日でした泣くうさぎ

 

 

看板は当時と変わってたよ。

 

ここで2人がパン食べてたよね。。。

 

それを、やまたかが覗いてたところ

新しそうな外観なのに、

一番の老舗を見つけて余裕なありちねを

やまたかが眺めてる図笑

 

 

ありちねの余裕な姿を見て、

慌ててキープしていたちゃんぽん屋さんへ戻る2人。

私たちは最後にちゃんぽん屋さんへ向かったんだけど

到着してみてびっくり。

あれ?あのたこ焼き屋さんの目の前じゃーーーん笑

なんで気づかなかったんだろぉぉー笑

 

ちゃんぽん美味しそうだったなぁ。

 

自信満々だったやまたかだけど

結局、老舗探し対決はありちねの勝利だったね泣くうさぎ

 

というわけで…気を取り直して2回戦。

高額メニュー探しへ。

 

たどり着いたのが、ここ!

BIG BEARさん!

その名の通り、クマちゃんの看板!

 

おなかすきすぎて、

外観の写真撮るのすっかり忘れちゃった笑

みうままちゃんが予約してくれようとしたのだけど

日曜日は予約受付してなくて…

でも、先にお話しておいてくれたおかげで

スムーズに「国民の孫席」に案内していただけたよ照れラブラブ

 

 

 

ふふ。実際には国民の孫って言ってたのは

ありちねチームなんだけどね笑

 

2人が座ってたお席で記念撮影📷

 

 

2人が注文した1ポンドステーキ(450g)は

さすがに食べられないので、別のメニューを注文!

 

もりもりのサラダ

 

結局ハンバーグ(150g)&ステーキ(150g)で

めちゃくちゃボニューミーだったけど

美味しかったぁ笑

 

ゆとくん舞台後だったから

そんなにたくさんは回れないよね〜なんて言いつつ

やまたかチームの足取りは

ほぼほぼ追えたんじゃないかな笑

 

帰りに駅に向かってたら偶然

your songのロケ地の居酒屋さん?発見ビックリマーク

(いや、私はまったく気づいてなかったけども)

 

 

なんだかよい雰囲気。

今度行ってみたいなぁ〜

と、最後の最後まで満喫の

三軒茶屋dayでした照れ飛び出すハート

 

7月9日(水)

いよいよ今晩から「大追跡」始まるね飛び出すハート

いつも朝はフジテレビ派の私だけど

今朝はず〜っとテレ朝見てたよぉ〜。

ワクワクすぎるし、

絶対リアタイ!!!って言いたいところだけど…。

水曜日。。。バイトの水曜日なのですよニヤリ

帰ってきてからのお楽しみにします泣くうさぎ

 

 

 

そしてそして〜〜

ドラマ関連でグッズがでる〜。

雄也くんはアクスタだ飛び出すハート

ドラマのスーツ姿ってことよね?

楽しみだぁ〜飛び出すハート

 

 

 

さてと…そろそろバイトの準備しようかな。

そだそだ、七夕の日に思い出して

ようやくカレンダーめくったよぉ。

 

 

いのたかゆと✨

お誕生月じゃないの初めてだから

そうきたか!!と思ったよ。


 

 

昨日、7月6日(日)

世田谷パブリックシアターにて

ゆとくんの舞台「みんな鳥になって」を観てきたよ。

上演時間の長さと、難しいテーマということで

ちょっと身構えてはいたものの

なんの予習もできないまま挑んできたよ。

 

 

三軒茶屋。

めちゃくちゃ知った気になってたけど

駅について、地上にでてびっくり。

?三茶ってこんなに大きな街なの??

私、勝手に下北みたいな雰囲気を想像してたよ。

世田谷パブリックシアターも

もっと古びた建物の小さな小屋だと思ってたよ。

 

「みんな鳥になって」

とにかく初めからセリフ量が多い。

しかも、なんだか難しい言葉もたくさん。

ユダヤ人のエイタンとアラブ人のワヒダの

人種を超えた恋物語なのかと思いきや

父ダヴィットの出生の秘密が衝撃的で

ストーリーの先が気になって仕方なかった。

だから、めちゃくちゃ長かったけど

一生懸命にセリフを1つ1つ聞いていたら

めちゃくちゃ疲れたよ。

 

あまり自分とは交わらない世界の話だけど

戦争とかテロとか、紛争の絶えない地域は

今でもたくさんあって、紛争さえなければ

こんな悲劇は生まれないし、エイタンとワヒダの

恋も報われたのではないかと悲しくなったよ。

 

お父さんも実はアラブ人だとわかったとき、

私は、茶番でもいいから

それなら、ワヒダがアラブ人でもいいじゃん!

みんなで仲良く暮らして…と祈ってしまったよ。

でも、もちろん、そんな結末は迎えなかった泣くうさぎ

 

私が一番心打たれたシーンは

父ダヴィットがアラブ人の拾われっこだと知らされ

それまで憎んでいた母親に泣きつくシーン。

苦しくて、辛かったけど

あぁ、これからは母子で幸せになってくれたらいいなって

涙がでたよ。

でも、ダヴィットはそのまま倒れて、結局死んでしまう。

 

ずっと、私には関係ない世界のことだと思ってたけど

無性にイスラエルのことが知りたくなった。

ユダヤ人とアラブ人、パレスチナ問題、

なぜ、イスラエルではずっと紛争が起こってるのか

ぼんやりと

「なんでずっともめてるんだろうな」と思ってたけど

今回の舞台を見て、本気でその背景が知りたくなったよ。

 

 

ゆとくんの演技は、冒頭の図書館のシーンが

面白かったな〜次から次へと出てくる言葉が

めちゃくちゃめんどくさくて面白かった。

ちょっとゆとくんっぽいなって思ったよ。

岡本玲さんが素敵で、さらにたたみかけるように

言葉がさらさらとあふれていって

あっという間に二人は恋に落ちていて

できることなら、ハッピーエンドを見たかった。

 

そして、岡本健ちゃん、やっぱりかっこいいねぇ。

そして、切なかったなぁ…。

アラブ人だと知らされた時のあの苦しそうな姿。

 

一生懸命、真剣に

言葉を拾っていたから

ほんとに終わったあとはぐったりだったけど

とても良い舞台でした。

 

 

舞台のあとは、

せっかくだからと三茶ロケ地巡りもしたよ。

この続きは、また明日照れ