多肉にはまって2年目の夏。

去年よりだいぶ数も増えたから、

ジュレて溶けてなくなっちゃわないように…

カラカラに乾燥しすぎて、ひからびちゃわないように…

どっちにも気をつけつつ、慣れてきた分

小さなことは気にしない…の精神で日々お手入れ。

 

 

ベランダの多肉棚はちょっと停滞してるけど

ここからはもう完成!ってことはないから

日々更新!って感じかな笑

 

 

2年生になって、つくづく感じるのは

寄せ植えの管理の難しさ。

とにかく、草っぽいのが伸びる伸びる笑

これはカットすればいいのか、

ひっこぬいて寄せ植えし直したいいのか

なかなか、謎だニヤリ

一番右のピンクリメ缶、草ぼーぼーみたいになってる笑

 

 

ティーポットの寄せ植えは

見事なほどに全部グリーンに。

そして、草が伸び放題笑

 

 

ティーカップも、全部同じじゃん!!ってくらい

グリーングリーン。

 

 

こんなにカラフルでかわいかったのに泣くうさぎ

 

でも、プリプリして健康そうだからいいとしよう。

ダメになった子ひっこぬいたとこは

今はそのまま放置してあけてあるよ。でも、

秋にまたこんな風に紅葉してくれるのだろうかニヤリ!?

 

 

最近、植え替えたばかりのは、少しもりっとしたけど

まだキレイを保ってくれてるかな飛び出すハート

 

 

こちらも、いろいろと、グリーングリーンしてるか笑

 

 

 

パープルヘイズちゃんは枯れかけたけど

なんとか、新しい芽がでてきてくれてる。

2号がもりもりしてくれてるから安心だけど

やっぱり、元祖にも生き残って欲しいよ。

 

 

2号は購入したときは、グリーン1色だったのに

だんだん、紫に色づいてきてくれて嬉しいドキドキ

 

 

 

多肉棚、3段目は伸び放題の子の避難場所状態。

 

 

あとね、桃太郎ちゃんの葉っぱから

根がでてきたよ〜芽もでてきて〜。

肝心の本体はまだ発根せず…暑すぎるからかなぁ。

 

 

長年住んでて、

こんなにベランダを活用することになるなんて

自分でもびっくりだよ。

 

 

塀の上も、多肉ちゃんでいっぱいです笑

 

 

反対側には葉挿しっこワゴン。

 

 

去年のは、もりもり育ってるけど

ここからどう解体していったらいいのやら…笑

 

ちょっと整理しなくちゃね照れ

 

 

そして、春にも子株がでたのに

夏になって、また子株がもりもり出現しだした

オプンチア。。。。

 

 

 

 

去年の4月に買ったときは

まだこんな感じだったよ。。。

 

1年でこの感じなら、

来年にはどうなっちゃうのぉぉぉぉ。

 

おそるべし、オプンチア。

でも怖いもの見たさで、

大きな鉢に植え替えていこうか…なんて

気持ちにもなってくる。。。笑