先週はず〜〜〜〜っと忙しくて
土曜はほぼ徹夜みたいな感じになっちゃったから
日曜日はのんびりプチ断捨離。
プチだけどいろいろ捨てたらすっきり。
この調子で日々少しずつ
整理していきたい熱があがってるよ。
大家さんのあじさいも見事に咲いて
すっかり梅雨の匂い。
今朝も猫ちゃんまだ寝てるから
ベランダには出られず…笑
ここ最近は多肉ちゃん見るたびに
何かしらおかしな子を発見して
ひぃーーーーって慌てる日々だよ。
最初に発見したのは
かわいい缶に植え替えたばかりだった桃太郎。
花芽出たあとだったのと
缶に入れる鉢底石が少なかったのかな…
土がなかなか乾かず、下葉がジュレてた![]()
慌てて缶から取り出して茎のチェック![]()
ちょっと黒くなってたので、黒いところの手前でカット。
ちょこっと残った黒いとこも全部とって手術完了。
お薬まいて、乾燥させるよ。
怪しい葉っぱも全部もぎったよ。。。
運良く芽がでたら、喜ぼう![]()
それから10日。だんだん茶色くなってくるから
不安でいっぱいだったけど、
その後葉っぱが痛んだりはしてないから
このまま発根してくることを祈って見守る。。。
ティーカップ(ピンク)の寄せ植えにも
怪しい子が。。。。
掘り出したら、ジュレジュレ。
群れやすい時期だし、ぬいたところは
ぬいたまま、お薬まいたよ。
秋になったら、何か植えて仕立て直そう。
またあるときは、ティーカップ(黄色)にも
おかしな子が…![]()
寄せ植えにはほとんどお水あげてないのに。。。
ハダニかな![]()
ハダニは乾燥が好きっていうものね。。。
霧吹きでシュッシュくらいした方がいいのかな。。。
こちらも取り出して
隙間のあるまま、お薬散布。
早く発見すれば、他の株にうつることなく
被害は最小限におさまってるかな。。
そして、こんなに元気だった乙女心。
雨の日に軒下に入れるのすっかり忘れて
このまま放置してたら、ぐにゃりと倒れてしまって![]()
葉がぽろぽろ落ちてしまったよ。。。
茎が真っ黒で再生不能だったので
大丈夫だった、頭の部分はカット。
お薬まいて、絶賛乾燥中。
乾いたら生き残った子だけ、植えてあげたいけど
復活して、暑い夏を無事に越してくれるだろうか。。。
もーー梅雨なんて嫌いだぁぁぁぁぁ。
春の雨は多少濡れても元気だったのに![]()
そしてそして、
あのかわいかった、ワークショップで作った寄せ植えは
こんな状態だよぉぉぉ。
草っぽいセダムが、ひょろひょろ
伸びてきたなーと思ってたけど
あまりにもお水あげないでいたら、セダムだけ枯れたよ。
でも、根っこは生きてるから
切ったらまた新芽でてくるかな?
ネルソルだから、上からお水あげられないので
底面給水でまるまる1日つけてみたよ。
こんなにかわいかったのにーーーーーっ。
ほぼ、みどりだし、
伸びてるし、
縮こまってるし
寄せ植えって、作ることよりも
管理するのが難しいんだな…と
痛切に感じておりまする。
季節柄、伸びたり、みどりになるのは仕方ないとして
せめて、縮こまってるとか、いなくなってる
なんてことがないように見守っていきたいです![]()















