GW始まったぞぉ〜〜〜い。
今日はとっても良い天気
朝起きて、多肉ちゃんたちに水やりして
内くんの舞台を観に行く支度をして
いざ、あいす宅へ。
お引越し屋さんもう来てて
続々と荷物運び出してたので
最後のこまごまもののお手伝い
そのあとチラリと新居に立ち寄り
すぐさま、日本青年館へ
茶色の古い日本青年館のイメージだったから
綺麗で大きなビルにびっくり
今年2回目の内くん
初めての朗読劇。
途中で眠くなるのではないかと少し心配したけど
そんなことはまったくなく、
ベートーベンが第九を完成させるまでのストーリーに
引き込まれていったのと
要所要所で演奏されるベートーベンの曲が
どれも知ってる曲だったので、優雅な気持ちになり
とても素敵な時間を過ごせたよ。
1幕最後の運命はとっても迫力があって
ステージがキラキラと輝いていて引き込まれたし
初めて生で聴いた第九の演奏と歌も素晴らしかった
ただ隣のおばちゃまは、始まって3分くらいで
くーく寝てたけども
はっと起きて、鶴太郎さんを双眼鏡で見てて
面白かったです
反対の隣のおばちゃまは、
内くんの大事な最後のセリフのところで
急にがさごそとバッグをあさり、飴か何かを取り出し
包み紙を開け出したので、心の中でこんにゃろと思ったけど
すぐに舞台に集中したよ。。。
ほんとにもう。たのむよ、おばちゃまたち。。。
終わったあとは、
気持ちの良い天気だったから、お散歩したよ。
千駄ヶ谷で働いてた頃、
作ってるところはずっと見てたのに
完成は見届けらなかった国立競技場
ことあるごとに訪れていた
鳩の森神社
もちろん、東京都体育館も。
バレーボール見にいったなぁ。
体育館の前で薮くんとすれ違った日もあったな
あの頃みんな電車できてたもんね
そうだ!
将棋会館が体育館の前あたりに
移動してたのもびっくりだった!
でも人がいっぱいで、うまく写真は撮れなかったよ
この小さなピンクのお花をいろんなとこで見かけたけど
なんていうお花なんだろ。。
めちゃくちゃかわいい
それから北参道まで抜けて
いつだったか、いのさまがロケしてたビルへ。
久しぶりに歩いた外苑〜千駄ヶ谷。
ものすごく変わって
キレイになったところがたくさんだったけど
変わらずに、あの頃のままのものもたくさんで
懐かしかったぁ。
よいお散歩でした
それから、また
あいすの新居に行き、お片づけのお手伝い。
引越しっていいね。
全てが一新されて、キレイで。
私も自分の家をいろいろ断捨離して
すっきり、キレイにしたいとやる気がわいたよ
最後みんなでご飯食べて、さよならして
あいすのいないこの街に帰ってきて
なんだか、とてつもなく淋しい気分になって
ちょっとだけ、センチメンタル
さて、明日はGW2日目。
この勢いでお部屋片付けよう!!
ベランダ改造計画も始めよう!!