昨日の日曜日は

内くんの舞台「レ・ミゼラブル」を観に

光が丘IMAにある「IMA HALL」に行ってきたよ乙女のトキメキ

 

 

光が丘に来たのは2度目。

前回来たのは2022年5月。

 

レモラのJUMPパッケージが

イオンにならある!と知り

わざわざ買いに行ったんだった。

懐かしい思い出ドキドキ

でもこの時は急いでて、駅→イオン→駅で

とんぼ帰りだったのよね〜

 

今回駅の外に出てみてびっくり気づき

光が丘ってすごいね〜

なんか賑やかで楽しそうな街だった〜日本国旗

 

 

イオンの4階かとおもいきや

中ではつながってなく

案内通りにエレベーターで上がっていくと

すぐ目の前がホールの入り口だったよ。

 

 

帝劇のジャンバルジャンくまちゃんとともに…。

あの有名なミュージカルの「レミゼ」も観たことがなく

前知識ゼロ状態での観劇だったけど

とてもわかりやすいストーリーで一安心。

 

冒頭、フードをまぶかにかぶり、

囚われてる人の動きが完全に内くんで、

おぉ、最初は囚人なの?ボロボロなの?と

ストーリーの展開が気になって

あっという間の2時間ちょっとでしたドキドキ

 

演劇版といっても、

途中で歌もダンスもあり楽しかったし、

前日に帝劇ラストのミュージカルデイでも観た

「民衆の歌」も聴けて、とてもワクワクしたけど

ほんの一部だったのでもっと聴きたかった〜。

「夢やぶれて」もとても好きな曲だけど

ここらへんの場面で歌われたのかなぁ…なんて

想像しながら観てたよ。

 

 

 

今回、内くんの出演が発表された時には

もうチケットの発売が始まってて

私が唯一行ける日曜日はS席が完売状態。

A席で我慢するか、仕事を休んでS席にするか

迷ったのだけど、やはり仕事は休めない…とS席は断念。

でも、いざチケットを発券したら、

G列以降がA席だったらしく、I列の通路側という

と〜〜っても観やすいお席で観劇することができたよ気づき

 

S席はもうほぼステージじゃないか…と思うくらいだった。

ステージが低く、

真ん中の座席もつぶしてステージになってて

そのまわりに同じ高さで座席があって

それをちょっと高くなってるA席から見てる感じだった。

 

シートがふかふかで、めっちゃ座り心地よかった〜〜。

 

今度の新国立劇場は硬いシートなのよね。。

IMAホールのシートを移植したい気分笑

 

S席の通路、A席前の通路もふんだんに使って

演じられてたから、場面によってはとても臨場感があって

没入しやすかったです。

 

 

舞台に立つ内くんはシュッとしてて

セリフも聞きやすく、良い声で

やっぱりかっこよかったぁドキドキ

時代背景だったり、衣装のせいなのか

セリフの言いまわしのせいなのか

SHOCKの内くんが一瞬脳裏によみがえって

あぁぁ、内くんのSHOCK、もう一回観たかったなぁ

なんて、思ったよ。

 

そして、レミゼのおおまかなストーリーがわかったことと

ミュージカルデイでいろいろ観たことで

ものすごーーーーくミュージカルのレミゼが

観たくて観たくてしかたないよドキドキ

 

もう少しレミゼの世界を

調べて楽しみたいな…と思います照れ