2月2日(日)天気予報 雨 or 雪
我が家の特等席で、崖っぷちの多肉ちゃんたち
朝起きて、のぞいてみたら、雨に濡れてたから
さすがに今日は部屋の中へ。
集めて見るとやっぱり、色とりどりでかわいい
普段は、こんなふうに窓のサンで崖っぷち人生。
ほんとはここに板でも固定して
もうちょっと安定させてあげたいなぁ…と常々思ってるよ。
この一軍たちの中で、最近気になるのが
姫秋麗の「お姫ちゃん」
ずっと探してたけど、なかなか出会えず
初めてメルカリで苗をゲットしたのは去年の9月でした。
こんな感じで2鉢に
1つは肥料たっぷりの土、1つは肥料なしの土に
植えたのだけど、その違いがめっちゃでてきたよ。
姫秋麗
2024年11月4日
まだそんなに大きな変化はない。
左が肥料なしで右が肥料あり。
もともと大きめの子を肥料なしに植えたから
ちょっとだけ左の方が大きい。
2024年12月26日
冬になるとこんなに違いが
肥料の土の方はもりもり育って緑緑してる。
肥料なしの方は、キュッとしまってうっすらピンクに。
ピンクが可愛くて欲しかったお姫ちゃん。
もっとピンクになぁれと、肥料なしの方は
この一週間前くらいに特等席へ移動してたよ。
横からみると、その伸び具合の違いがよくわかる
2025年2月1日
可愛くほんのりピンクでキュッと密集してる。
肥料なしのお姫ちゃん。
植えたときのまま、土の隙間も見えてるから
色づいて、しっかりした株にはなったけど
大きさはそんなに変わってない感じだね
一方、好き放題のびのびと育ってる
肥料ありのお姫ちゃん。
葉っぱに隙間があって、徒長ぎみではあるけども
これはこれで、自由で可愛いな。
上から見ると、あばれ始めてる
あばれ姫ちゃんだね
最初は、お姫ちゃんより小さかったのに
大きさはすっかり追い越したね。
そして土に隙間もない。
ただ、あばれ姫ちゃんは、
やっぱり触るとめっちゃポロポロ落ちる。
落ちた葉っぱからも芽が出て、
増えたい、伸びたい意志を感じるよ。
すっかり土に隙間もなくなってるもんね
2025年2月2日
可愛いお姫ちゃんも
わんぱくなあばれ姫ちゃんも
どっちの姿もいいなぁ…と
成長の違いが楽しい姫秋麗ちゃんでした。
春になったら、あばれ姫ちゃんカットして
増やせるかな。
あ
去年9月にばらまいてた葉っぱからも
着々と芽が出てるよぉぉぉ。
この子たち集めて、もう少し大きな鉢に
もりもりさせたいなぁ〜〜〜
楽しい多肉ごとでした