11月16日(土)
NEWS LIVE TOUR 2024 JAPANEWS
ららアリーナ東京ベイに初めて行ってきたよ
ねこマスちゃんとうーちゃん連れて
1年に1回箱から出すネックレス
20周年の時のミサンガもライブ後に購入したから
まだ1回もつけたことなかったんだったなぁ。
今回つければよかったぁ。と家を出てから思ったよ
初めて降り立った南船橋駅。
「らら」とつくものがたくさん目についたけど
その中から「ららアリーナ」を見つけ出し
いろんなお店を通り過ぎながら進む。
階段を降りる手前で看板発見
ねこマスちゃんつけてる人がいっぱいいたから
その後をついて歩いてたけど道しるべがあると安心
じゃ〜ん。着いた〜。
駅から近いし、道もわかりやすいし
広場もあるし、移動は快適
ただ…都内からは遠いけども…
先に到着してた、みれと合流していざ会場へ。
久しぶりのライブの実感がわいてきてドキドキ
デジチケ、ピッってして出てきたお席は4階
しかも到着してみたら、4階のさらに上段。
5階の最前と言ってもいいのではなところでした。
でもね、正面だったのがめっちゃよかったよぉ。
レーザー光線すごくて、ダンスやバンドも
みやすかったし、音もすっごくよかった
ちょっと上みると、まさにすぐそこに天井があったけど
小さい会場だったからなのか
ステージはそれほど遠く感じなかったよ
縦が短い感じなのかな。正方形っぽかったのかな。
最初は立ち上がったら怖そうだし
座ったまま見てようかな…なんて思って見てたけど
体がうずうずして、座ってられなかったよ
終わったあとは、通りすがりの居酒屋で乾杯
餃子は絶対に食べなくちゃいけないやつ
あぁ〜楽しかったなぁ。
セトリ順にちょっとずつ思い出してみる。
JAPANEWS
オープニングの映像が始まって
3人のナレーションが聞こえたときに
お!アルバムで聴いてたのと同じ!!って
テンションあがったよ 当たり前か
アルバムひっさげてます!!ってわかりやすい
NEWSの構成はめっちゃ安心する
ROOOTS
2曲目にして爆上がり
もう楽しい na~na~na~
NEWSニッポン
爆上げたテンションに沁みるデビュー曲
たまらん!好き!大好き!踊る!
最後のあいさつでシゲが、この曲を
泣きながら踊ってるお姉さんがいたって言ってたけど
その気持ちわかるよ〜やっぱりデビュー曲は泣けるんだよ。
いいな…デビュー曲
BLUE
NEWSニッポンで、エモエモ最絶頂の中
さらにエモエモBLUE
この曲聞くと、てごりんの歌声が懐かしくなる。
いい曲だよ〜パワーでるよね〜。
チャンカパーナ
エモエモからのエモエモに
さらにエモエモな第二のデビュー曲とも言える
チャンカパーナ
いまだにちゃんと踊れないけど
一生懸命手をくるくるはしてみた
FIREWORKS
この曲、こんなタイトルだったのか
花火の映像でてきて、
もうすぐ冬だよ!って思ったのは内緒。
夏の野外で見たい曲だけど
もちろん晩秋のららアリーナでも
めちゃくちゃ楽しかったよ。
JANGARA
まっすーのラップ大好き。
かっこいい
いつもは、可愛い可愛いって思ってるのに
急にかっこよくなるから困る。
じゃんがら〜じゃんがら〜じゃんがら〜じゃん
ちなみに、この日はまっすーが
じゃんがらラーメンを屋台ごと差し入れしたんだって
流行ってたもんね〜みんながJr.の頃。
カランコロン(こやまっちソロ)
ねね、ずるいよ。こやまっち。
こやまっちのソロは毎年好き。
今年も和風な曲をラフなダメージジーンズで
歌い踊る感じがチャラかっこよくて
またしても、雄也くんにもこういうのやってほしい!!!
と切に思ったよ。女子はべらかしてる感じもいいのよねぇ。
origami
まっすーの澄んだ優しい歌声に心が洗われる。
こやまっちもめちゃくちゃ歌上手になったよね。
空中で最前なのをいいことに
私も大きな声で歌っちゃったよ。
いや、この曲だけじゃないけど
前に人がいないから、迷惑にならないよね?と思ってさ。
隣の人にはきっと聞こえてないと思う多分。
バタフライ
蝶々つながりで、バタフライだったのね。
いい曲だとは思ってたけど、生で聴くとその100倍もいい
歌詞がじーんときて、3人のハーモニーもキレイで
私も思わずハモの方を歌ったり、
くいぎみに、春風〜って入ってくるとこが好きだな〜って
心がギュインとしたよ。
Cherry Blossom Girl
優しい世界が広がる曲。
トロッコでお客さんをじっと見つめるまっすーを
上から見てて、私が見つめられてるかのように
いやぁぁん、そんな目で見ないで〜
きゅーーーんってなった
私の妄想力はんぱない
Distance
まだ続く、幸せタイム。
NEWSのハーモニーとか歌割りとかほんと好き。
origamiからの曲は、さっきまでイケイケだった心を
ほわっとふわっと暖かくしてくれる
幸せ時間だった
おもちですか!
で
突然始まる。おもちタイム。
待ってたーーー待ってたよーーー
一番見たかったやつーーーー
かわいいーー、たのしーーー
あかさたなはまやらわ〜
あかさたなはまやらわ〜
お正月はお餅ですか?のあとは
気だるくいえ〜いってコール&レスポンスも
おもち風に楽しんだよ。
ぜったくん天才。
ぜったくん最高。
アルバム初めて聴いた日からほんとに大好き
おもちのうた
おどけたまっすーが超絶かわいかったし
おーもちもちもち〜ですか?の振りもかわいくて
アンコールできるなら、もう一回見たかったよ
almond(シゲソロ)
ペンラ消されて、シゲさまの世界。
しっとりと、大人な世界。
私のおもちのテンションを一気に奪いさっていったけど
心の中では、まだもちもちしてた。
ごめんね、シゲ。おもちが好きすぎて
kawaii(まっすーソロ)
ひぃ。んぎゃぁ。
きた、きた、きた、
おもちの次に楽しみだったやつ。
いや、ある意味ではおもちよりも楽しみだったやつ。
かっこいいよ、まっすー
どんな顔して「イクトキハカワイクネ」なんて
歌うのかと思ったら、爽やかにさらりと踊りぬけた。
久しぶりじゃない まっすーがソロでこんなに踊るの
普通ならヘッドマイクにして口パクにしそうなのに
歌わずに踊るっていう選択肢もあるのね
いさぎよくてかっこいい。
照明も最高で、センステまわりに現れたライトたちが
キラキラ光って、あんなにエロエロそうな曲を
光の国で爽やかに歌い踊れるのは
まっすーだけだと思ったよ。
このあとでてくる、バンビーナのあのセリフも
めちゃくちゃ爽やか青年だったもんね。
セクシーなのに、爽やかってどういうこと
どんな技なのまっすー
今回のソロ、最高だったよ
やっぱり、アンコールはこっちにしようかな。
おもちも捨てがたいけど。。。
鳴神舞
オラオラタイムのはじまりはじまり〜
またまたテンション爆上がりの時間がきた
さっきまでの幸せタイムやかわいいタイムは
どこいった?ってほどの激しいロックサウンド
バンドのみなさんと絡んで
私もステージにかぶりついて、オラオラしたかった
うらめしや
う〜らやまししうらめしや
歌詞はさっぱり意味がわからないお化けな歌だけど
サウンドは最高
まっすーの早口がなりぎみのラップも
ほんとかっこいい。
ギフテッド
南船橋ついた時から、ずっと鼻歌で歌ってた
ギフテッド。やっとここで成仏できた
正統的にかっこいい曲。
ドラマの主題歌だもんね。ダンスもかっこよかった。
ロックサウンドなんだけど、メロディアス。
今思い出しちゃったから、
今夜もずっと鼻歌歌っちゃうかも
Sweet Martini
セクシータイム。
バーでお酒片手に聴いてる気分に。
思わず目を閉じて歌っちゃう。
いや、NEWSみなくちゃ。
ライブで目を閉じてどうするんだ!!
なんかわからないけど、この曲の主役は
シゲだと勝手に思ってる。似合うよね、シゲさま。
U R not alone
さぁ、目を閉じて酔いしれてる場合じゃないぞ。
歌うぞ。ここは正々堂々と大きな声だしていいとこ
ドームの時の映像が流れて、あのときみたいに
ファンが先に歌う。アカペラだからさ
ファンもちょっと控えめなのさ。
やっぱり最初から最大音量の声だす勇気はないのさ
でも、徐々にテンションあがっていってさ
声もでてきてさ、NEWSが出てくる頃には
声量爆発するのさ。最高な時間大好き
バンビーナ
イントロから大好き。
ちゃっちゃ、ちゃちゃちゃちゃ
ちゃっちゃ、ちゃちゃちゃちゃ
って、心の中でイントロ歌ってたら
隣の女子たちは声にだして
ちゃっちゃ言ってて、
やっぱり、このイントロ歌いたくなるよねと
話しかけたい衝動にかられたけど
盛り上がりのお邪魔をしちゃいけないと思って
我慢したよ。
この曲もやっぱりてごりん思い出すなぁぁ。
てごりーん。
もっと感じさせてやるよ…からのフェイクが大好きなのよ
今は仕方ないから、自分でフェイクしてるよ。
でも、いつか、いつか、また聴ける日がきたら
私は飛び跳ねて喜ぶのになぁ。。。
weeeek
高すぎて怖くてジャンプはできなかったけど
心はジャンプしまくったよ
「いきまーす イェイ!」は心の中で唱えたら
またまた隣の女子たちも言ってくれてて
楽しかった〜。
バンドさんは楽器弾きながらジャンプしてて
すごいよね〜楽しいよね〜。
We are Team NEWS
あぁぁぁ、終わっちゃう〜〜〜〜
この曲も大好き。
最初のコール&レスポンスも楽しいし
サビも絶頂に楽しいし5階じゃなかったら
飛び跳ねまくりたかったぁぁぁ。
内くんの「好きなだけTODAY 」と同じ匂いがする。
去年の曲なのに、もう昔からずっと
ライブの定番曲!みたいに君臨してるの最高
SUMMER TIME
もう冬だけどね
この曲爽やか夏ソングみたいな顔してるけど
バッキュン!からのコール&レスポンスが楽しいよね。
初めてライブで聴いた時に、新曲だったのに
ファンのレスポンスがめっちゃ揃ってて
みんな番協なのって不思議な気持ちになったのを
覚えてるよ。あれ、何のツアーだったんだろうなぁ。
フルスイング
泣く〜〜〜〜〜〜〜
立ち止まっていたとしたって
ここで終わりじゃなくて。。。
あぁ〜〜〜〜〜ん。いい歌。
体いっぱいで歌う3人が素敵で
思いがめちゃくちゃ伝わってきて
熱くて、あったかくて、幸せだった〜。
まっすーが最後のあいさつで
NEWSの曲が大好きで、自分で自分に向かって
応援歌のように歌ってるって言ってて
わかるよ〜わかる。私も声に出して歌うと元気でるもんって
泣きそうになってたら、
今日はみんなのために歌った、
あ、お前のために歌ったけど…って
かっこつけて言い出したから
涙引っ込んだ
でもほんとに、楽しい曲はおもいっきり楽しいし
応援歌はほんとに元気づけられる。
大好きな曲がいっぱいで幸せだよ。
そして、シゲのあいさつ?
シゲ教の教祖様みたいだったね
勉強!テスト!卒業!までは
ふふふ〜〜って軽くレスポンスしてたけど
労働!!あたりから、もう私も本気。
拳ふりあげて、「労働!!」「勤労!!」って。
なんだあの楽しさ
おかげで、今日は昨日の代わりにお仕事だったけど
朝から「労働!!」って自分に唱えて
元気に働けたよシゲありがとう
日出づる処
やっぱり最後はこの曲だよね。
アルバム聴いたときに最後の曲っぽいなって思ったもん。
「流した涙の価値」は自分で決める
とか「ピースのサイン」とか
歌詞がエモいよねえ。
「流した涙の価値は」って
内くんのパートだったなぁ…って
20年経ってもしっかり覚えてる。執念深い、私
日は昇る。
壮大でゴージャスな応援歌に包まれた
エンディング。最高だったよ。
今年もNEWSのコンサート行けてよかったな。
来年はまたどんな世界が見られるのか、
楽しみにしてるね
帰りに出口で1人1人に銀テくばってくれたのも
神様かと思ったよ。
4階と言う名の5階でも十分楽しかったけど
さすがに銀テは絶対に飛んでこないもんね。
大切に大切に宝物にするね
そして。。。。
やっと全形態揃ったよ。
お弁当バッグ?思ったより大きくてかわいい
中が保冷バッグなのが素敵よね〜
お弁当もってくとこないけどさ。。。
これから、あっちむいてほい聴くぞぉ〜〜