8月に「リメイク缶を作ってみたい!!」と

DAISOで道具を集めてみたものの

缶にペイントするために必要な、

プライマーなるものとなかなか出会えず2ヶ月。

100均、ホームセンターを諦めて

ハンズにいったら、ででーんと発見。

ちょっと予算オーバーになったけど

これがないと始まらないから仕方ない照れ

 

 

いろんな方のYouTubeをめぐりまくって

見よう見真似でやってみたよ。

小さいものがいいかな…と思ったので

普段食べたことのないやきとり缶を購入して

穴をあけて、プライマーを塗る!!

これを塗ると、水をはじくような缶にも

水性塗料を塗ることができる…らしい。

 

2時間くらい乾かすように…とのことだったので

この日の作業はこれで終了照れ

初めてなので慎重に、のんびりです笑

 

 

お次はDAISOさんの塗料塗り。

いろんな色があって迷ったけど、無難な白と

植物入れるならグリーンがいいかな…と選んだ2色。

 

 

一回塗っただけじゃ、スケスケ笑

そして、ここで気づく。

下地用の白いやつ、ジェッソってやつ買ったのに

塗るの忘れた。。。。だからこんなにスケスケなのか。。。

もうこうなったら透けなくなるまで塗るしかないびっくりマーク

乾いては塗り、乾いては塗りを繰り返し

結局5回くらい塗ったよ。。。

 

 

数日後、すっかり乾いた缶に装飾乙女のトキメキ

これまたいろんな方の動画で見た

「デコパージュ」なるものに挑戦気づき

デコパージュ液を塗って、

デコパージュペーパー(ペーパーナプキン)の

気に入った部分をカットして貼るびっくりマーク

そして、またデコパージュ液を塗る。

最後に、デコパージュトップコートも塗る気づき

 

 

100円で5種類、5枚のデコパージュペーパーが入ってたけど

小さなスペースに貼れそうな細々したシートから

一番最初にヤシの木をセレクト!

雄也くんファンだからね💜ヤシの木ははずせない笑

マトリョーシカもかわいかったから採用乙女のトキメキ

あとは、それに合いそうな文字を貼ってみた。

 

なんとか完成!

小さいものだし、作業は簡単。

時間がかかるのは、乾かす時間なのだと理解!!

初めてにしては上出来じゃないかな…と満足照れ

 

そして、

この自作の缶に、昨日ようやく寄せ植えをしてみたよ!

寄せ植え歴は、3回目。

1回目は寄せ植えをちょんぎって寄せ直し

2回目はおまけでもらった小さなセットを小さな鉢に

今回はようやく、初めて

バラバラに集めた苗を寄せてみる!!

日々、成長をしてる気がして、ちょっと楽しいウインク

とは言え、セダム?は寄せ植えからちょんぎるから

最終目標は、すべてバラバラの苗からの寄せ植えだねびっくりマーク

 

 

 

材料は、先日渋谷園芸さんでゲットしてきた

小さな苗たち。

鉢からだして、根っこ整理して気づく。

過去2回は根っこのない苗を土に挿しただけだったけど

今回は根っこどうしたらいいの?

切るの?残すの?

残したいけど、こんな浅い缶じゃ無理じゃない??

 

と、試行錯誤を繰り返し、1つ目完成乙女のトキメキ

 

 

レッドベルベットと風緑と

リトルジョイをメインにしてみた。

 

 

レッドベルベットは根っこごと植えて

あとは全部ちょんぎったのを挿したよ。

なかなかかわいくできたと思うけど

ちゃんと発根して根付いてくれるかな…。

これから日々、心配が続きそうあせる

根っこある子とない子がいる場合

お水はどうしたらいいんだろう…。

とりあえず、霧吹きでシュッシュと浴びせてみた。

 

 

そして2個目は、銘月とエメラルドリップをメインに

無印寄せ植えからちょんぎった火祭りを挿してみる。

銘月の葉と葉の隙間はさすがに葉っぱいれないよね?

でも正面に土が見えちゃってる。。。

入れた方がいいのかな。。。

 

 

上からみると、こんな感じでモリモリだから

ま、いっか乙女のトキメキ

 

2個目をやってみて、振り返ると

1個目は、やや土が少なかったかな。

ちょっと缶のフチより下がっちゃってるね。

 

やっぱり、一度ワークショップに参加して

ちゃんと習ってみたいなぁ〜〜。

まだまだ夢は広がるな照れ

 

 

余った苗は、ミニプランターにまとめてみた。

これで増えてくれたら、また寄せ植えに使えるよね!?

 

 

あと、途中でポロポロとれたり

挿すためにとった下葉たちも捨てられず

いつか使えるかも?ととっておいた

ちょっといいお弁当の箱に挿してみた。

ちゃんとなんの葉っぱかわからなくならないように

名前もつけて。。。。

1こでも芽がでてきてくれたら嬉しいよねぇ。

ちなみに、左下は虹の玉ちゃんなので

名札なくてもわかる!!とつけてないよ!

右下の右側は、もはやなんだかわからない謎子たち。

 

こちらも、ゆっくり、じっくり

見守っていきまーすラブラブ