10月28日(土)
「星降る夜に出掛けよう」松竹座公演
大千穐楽に行ってきたよ
今月2回目の大阪。
新幹線でのんびりしすぎて
気づいたら富士山通り越して遠くになってた
心斎橋に着くとホテルに荷物をあづけ
お友達の待つなんばへ。
またまたはり重さんにてランチ
この間お肉がと〜っても美味しかったから
ステーキのランチと迷ったけど
せっかくはり重さんだし…と今回はすき焼きに
やっぱりお肉が美味しかったし
めちゃくちゃボリューミーだったよ〜。
この私が最後、おなかいっぱいでひーひーしてた
でもこれで準備万端!!
いざ、松竹座へ←お隣だけどね
仲良しのお友達や
2度目ましての楽しいお友達に会って中に入り
劇場内でもお友達と記念撮影📸
いただいたばかりのかわいいかぼちゃも真ん中に🎃
いざ舞台が始まると、さっきまでのわいわいが嘘のよう。
一気に舞台の世界へ引き込まれたよ。
この日の雨は
なんだかいつも以上に切なくて。
そして、いつも以上に盛り上がった情熱
最後は通常のカーテンコールのあと
3人からのあいさつがあって、
玉三郎さんも登場して、一緒に情熱
あぁほんとに終わっちゃうんだなって思ったけど
淋しくなる暇もなく楽しいカテーンコールだったよ。
雄也くんのあいさつは事務所問題には触れず
約1年前から動き出したこの舞台が
42公演、無事に終わることへの感謝を語ってたよ。
感慨深いです…って言ってたよね
あいさつのあと、鳴り止まぬ拍手にもう一度登場して
三方礼…のつもりだったと思うのだけど
途中で緞帳がすごいスピードで下がり始めて、
なんだかバタバタとおじぎしておしまい
まだ拍手は鳴り止まず、もう一度幕があがり
今度は正面にだけ礼をすると、またまた猛スピードで
幕が降りて…あぁ、これで最後だよね。
なんどもごめんね…という雰囲気に。
鳴り止まぬ拍手も、さすがに
あんなに早く幕が降りたのだから
あれが最後よね…とみんな手をとめ、
荷物を整理したり、通路を歩き出した人がちらほら…
そんな時に、情熱のイントロが
えぇ〜〜〜〜
慌てて戻るお客様たち。
ステージに現れる3人&ダンサーさん。
髙地くんだったかな…
「みんな帰ろうとしただろ〜」って
会場を指差してて、歓声と笑い声に包まれてたよ。
しかも3人とも、気が抜けちゃったのか
自分のパート忘れたり、歌詞とんじゃったり
ぐだぐだの情熱。でもそれがかえって、
素で楽しむ3人っていう感じで
ダンサーさんも含めて、みんなで盛り上がり
笑顔に包まれた最後の情熱だったね。
3人のほんわかした雰囲気が
とっても心地よい「星降る夜に出掛けよう」でした💜
雄也くん、優馬くん、髙地くん
42公演、お疲れ様でした
観劇後は、
ザ・なんば!のグリコ前で記念撮影📸
それから、京橋へ移動して「ビア・ブラボー」へ。
会場付近に近づいたら、なんだか聞き覚えのある声がする。
遠藤さんがステージにいらっしゃいました!
まずは、ビールをゲットするべく品定めし、
私は「湘南ビール」を選択。
大阪まできて湘南?とも思ったけど
やっぱりね、湘南と聞いたら素通りはできません。
こちらで、ゆずのビールをチョイス🍺
その場でサーバーから入れてくれるの。
前のお兄さんも写真撮ってたから
私も真似して撮ってみたよ。
動画撮ってる方もいて、
みなさんビール好きなんだな〜って思いました
思い思いのビールを選んで乾杯🍻
ステージ近くに居場所も見つけて
再び登場する遠藤さんを待っていると
じゃんけん大会がスタート
私は途中敗退だったけど、
一緒にいったお友達がなんと!!
最後の2人まで残ったんだよ〜
めっちゃ盛り上がったな〜
じゃんけんってすごいね✊✌️✋
じゃんけん大会が終わると
またテントに下がってしまった遠藤さん。
恐る恐る、ごあいさつに。
少しお話して、
ラジオネームで自己紹介とか
なかなかレアな体験で面白かったな。
あとから、あ〜遠藤さんのイントネーションで
「ゆうひ」って呼んでもらいたかったな〜なんて思ったり
ここで、別のお友達とも遭遇して
お友達のお友達と初めましてなのに
もう1杯飲みましょうか!と
意気投合したのも楽しかったな
2杯目は遠藤さんにもオススメされた
桃のビールをいただきました。
カップが小さいから
何杯でもいけそうだね…なんて笑ったね〜
その後、ステージ上で紹介されてた
信州味噌のおでんをいただき
お友達からいただいたばかりの
かぼちゃのランプを照らして
サリーに恋する雄也くんごっこをしたり
日が暮れるまでの〜〜んびり過ごしたよ。
翌日がUSJじゃなかったら
もっと飲みたかったな〜。
昼間はお子さんもいる家族づれが多かったけど
夜になったら、すっかりビアガーデン感がでたね
全国各地のビール屋さんののぼりもズラリ
帰る時には真っ暗だったけど
朝から晩まで楽しい1日でした