6月12日〜21日まで南座で上演されていた
「星降る夜に出掛けよう」
無事に、千穐楽を迎えました![]()
雄也くん、優馬くん、髙地くん
おめでとう。
そしてお疲れ様でした。
私が観たのは初日だったから
きっと、みんな緊張MAXだったよね。
私も緊張してたよ![]()
いつも初日は、観てるだけなのに緊張する。
心から楽しめるのは2回目以降だと思ってるから
早く、次が観たいと松竹座が待ち遠しすぎるよ![]()
事前に知っていた情報は
舞台は2人ずつ3部作のオムニバス。
髙地くんが王子様
雄也くんは不時着した青年とウォルターの2役。
安全地帯さんと、井上陽水さんの歌を歌う。
このくらいかな![]()
でも、これだけの情報も大事だったと後から知ったのは、
何も知らずに行ったお友達が
3本目のお話になるまで、
ストーリーが全部繋がってると思ってて、
ちんぷんかんぷんだったって言ってたこと![]()
いやいや、それは確かにトンチキすぎるよ…と
大笑いしたよ。
でもね、パンフレットを見ると
3部作になってるわけでもなく、
ただ、SCENEとして、
1景〜11景まである。
だから、すべてが1つに繋がってる
というのも、あながち間違いではないのか
と
頭を抱える。
さてと、ここからは盛大にネタバレしてます。
松竹座は初見で迎えたい!!という方は
このまま、さよならし、
また10月にお会いできることをお祈りします![]()
SCENE
1景 砂漠
2景 王子
3景 巡り会い
4景 宝物の物語
5景 砂漠の井戸
6景 別れ
7景 返還
8景 空
-「星の王子さま」- 雄也&髙地
9景 喜びの孤独な衝動
-「お月さまへようこそ」より- 雄也&優馬
10景 星降る夜に出掛けよう
-「お月さまへようこそ」より- 優馬&髙地
11景 歌と踊り
−ショータイム-3人(ソロもあり)
「星降る夜に出掛けよう」パンフレットより
星の王子さま
暗転して、シーンと静まり返る舞台に
登場した雄也くん![]()
不時着した青年。砂漠で1人語りながら歌う。
映画Bagdad Cafeより「Calling You」
難しい歌だと思う。
最初はほぼアカペラみたいな感じだった気がする。
高音のほ〜〜〜って伸ばすとこ、
声が震えないかと心配したけど、
しっかりした発声だった![]()
舞台が始まって間もない、空気感もできてない中で
この曲を歌いだす勇気に祝杯をあげたくなった![]()
砂漠に不時着した青年、
地球に旅していた星の王子さまと出会う。
地球の話をして、仲良しになって
一緒にカナリア を歌う![]()
2人で舞う。
文字にすると楽しそうなシーンに見えるけど
曲調がせつない感じだから
とても儚げにも見えた。
雄也青年はハーフアップで爽やかだった。
髙地王子さまは「ザ!王子さま」というマント姿で
とても可愛らしかった。
でも、この2人の楽しそうな毎日は長くは続かなかった。
う〜ん。
私「星の王子さま」読んだことないのかもしれない。
表紙は100万回くらい見たことあるのに。
これは松竹座までに読んでおかなくちゃだ。
ストーリーはさっぱり思い出せないから
パンフレットの
「星降る夜に出掛けよう」を彩る楽曲たち
のページを眺めながら、思い出す。
この曲は星の王子さまの中で
雄也くんが歌ってた。
のびやかな声でしっとりと。
とにかく、発声がいつもと違う。
素敵な歌声だった。
おやすみ…。
眠ってる王子さまに話しかける青年。
眠ってる青年に話しかける王子さま。
とても切ない気分になった気がする。
この曲を王子さまが歌って、
王子さまは星に帰ってしまった…だったかな。
でも、最後は2人で歌ってた気がするな。
淋しい空気が流れるなか、
次の作品へ続く。
喜びの孤独な衝動
親友同士の若者2人が登場。
舞台に寝そべって、何かをじっと見てる。
くるくるヘアのウォルターは
池をじっと覗いていた。
チェックのシャツのウォルター。
とにかく、かわいい![]()
親友のジムは夜中に訳が分からず
呼び出されて困惑してる。
ウォルターは池にいる人魚に恋をしたと打ち明ける
ますます困惑するジム。
このシーン、とにかく優馬くんの間がバツグン![]()
雄也くんのかわいいセリフに
抜群の間でツッコミをいれてくれる。
客席から笑いがおきる。
楽しい
かわいい
人魚サリーを呼び出そうと、
サリー、サリーと連呼するウォルター。
最強にかわいい![]()
舞台後のTwitterに、
サリーになりたい女子が溢れてた![]()
でも、次第に空気が重くなる。
ジムは人魚の話を信じてくれず帰ってしまう。
サリーがでてきてくれないことを悲しむウォルター。
サリーへの思いも、親友への思いも募り、歌う。
いい曲。とにかく切ない。
さっきまで笑ってごめんね…という気持ちになる。
人魚に恋した1人ぼっちのウォルター![]()
「雨」を歌う、髙木雄也くん。
最高すぎる![]()
Honesty を歌ったのは優馬くんだった。
ピアノを弾きながら歌ってたんだけど
優馬くんはお芝居も上手だし、
歌も上手だし、ピアノも弾けるのか!と驚いた。
私の中では、JUMPの横アリコンで
山田くんの誕生日サプライズで
雄也くんに怯えながら、ケーキを運んできてくれた
イメージでとまってた![]()
さてさて…このHonestyが
2作目の曲だったのか、3作目の始まりだったのか
記憶が。。。。![]()
![]()
![]()
![]()
「おーねすてぃー、なんてさみしい」と
聞き慣れた曲が日本語バージョンだったから
びっくりしたけど、パンフレットにある歌詞を読むと
人魚の話の最後だったのかもしれないな。
星降る夜に出掛けよう
さてと…
これは問題だ。
パンフレットカンニングする。
とあるカフェでやせ細った青年(優馬くん)が
ひどく悩む男(髙地くん)に声をかける。
うんうん、話しかけてた。
会話がすすむにつれて、何かわかりあってた。
はい
多分 ![]()
観光に力を入れすぎてすっかり疲れ切った私。
この小難しい会話が頭に入ってこない。
女をはべらかせてた優馬くん。
亡霊に囲まれていた髙地くん。
そんなビジュアルは目に浮かぶ。
次第に2人で何かを見つけて、
「星降る夜に出掛けよう!」と意気投合する。
ここで、ハッとした。
あぁ、このまま終わってしまうのか。
このタイトルの部分で雄也くんは舞台にいないのか…と。
劇場中に星がきらめく![]()
最高に良いシーン。
2人が嬉しそうに、シャンパンで乾杯してる。
2人が分かり合えた
ハッピーなシーンなんだろうけど
私は淋しいぞ![]()
![]()
![]()
![]()
と思った、その時![]()
舞台下手から、ひょっこりはんする雄也くん
「ねぇ、僕も仲間にいれて!」
「もちろーん」
と、仲間に入る。
えっと…えっと…
女たちを追い払い
亡霊たちを打ちはらい
やっと分かり合えた2人の仲に
「僕もいれて」と簡単に入ってくる雄也くん![]()
嬉しかったけど、めちゃくちゃ嬉しかったけども
心の中で一瞬「きみはだれだ?」とつぶやいたよ![]()
でも、いいよ、いいよ、誰でも。
嬉しいから、早くでておいで〜〜〜〜となったよ。
ここで、3人で
「星降る夜を」を歌う。
玉三郎様 作詞の新曲。
残念ながら一回では覚えられなかった(・_・、)
ゆったりした曲を力強く歌ってたよね。
そして、曲が終わると
間髪入れずにショータイムが始まったよね![]()
優馬くんからだった記憶。
ダンスも上手で、衣装もとっても似合ってた。
やっぱり、ジャニーズだなとテンションあがってくる![]()
お次は雄也くん💜
これがもぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
かっこいい![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
黒いスーツで決めて、優雅に踊りながら歌う。
ここはブロードウェイか
という気分になる。
ステッキを持ってのダンスは最高![]()
不時着した青年でも、人魚に恋するウォルターでもなく
Hey! Say! JUMPの髙木雄也くんともちょっと違う
大人でかっこよくて、ダンディーで、セクシーな雄也くん![]()
南座の舞台で歌って踊る姿がほんとにかっこよくて
あぁ、やっぱり、雄也くんには
華やかな世界が似合うなと思ったよ![]()
やっぱり、歌って踊るミュージカルが観たいよ〜
雄也くん
届いてる
私の声![]()
![]()
待ってるからね![]()
そして、ソロ最後は髙地くん
まだちょっと不安定ながらも
感情いっぱい込めて、大人っぽく歌ってたね。
元気いっぱいで良かったです![]()
そして、髙地くんを見ていたら
ブロ銃の時に、ミュージカル1年生です…なんて言ってた
雄也くんのこと思い出して泣きそうになったよ。
なんて貫禄のある、素敵な人になったんだろって。
これからまた大先輩たちと共演できる機会があったら
かわいい雄也くんも見られるのかもしれないけど
後輩くんたちと一緒だと、とてもしっかりしていて
頼もしかったよ。
最後に、色違いのジャケットに着替え
安全地帯さんの「情熱」![]()
イントロから、もう盛り上がりたくて
うずうずする曲。
手拍子を煽ってくれたので、
手拍子しながら、ノリノリで聞く![]()
Tender youth
Tender youth って
舞台終わったあとも、
ずっと頭の中ぐるぐるまわってたよ。
というわけで
記憶と記録と、人様のブログと
パンフレットを駆使して思い出してみたけど
雄也くんの舞台人生が
着々とステップアップしてるな…と実感した
南座公演でした💜
初日で、こんな感じだから
千穐楽の頃には、
もっともっとパワーアップしてただろうな。
そして、松竹座では
さらにさらにパワーアップした
「星降る夜に出掛けよう」に出会えることを
楽しみにしてます![]()
