長かった京都1日目。

龍安寺からバスを乗り継ぎ京都駅へ。

乗り継ぎがうまくできず

右往左往した「わら天神前」のバス停 🚌

珍道中すぎて、一人でクスクス笑ってしまったよ。

 

京都駅につくと、

みうままちゃん、つきみちゃんと合流して四条へ。

私がこの旅で一番はじめに決めた

夜ご飯を食べに「五木茶屋」先斗町店に向かったよ。

予約の時間まで少し時間があったので

南座の下見もできて、舞台前日だというのに

もうクライマックスを迎えた気分笑

 

 

立派な劇場に、ど〜んと掲げられた看板ビックリマーク

いよいよ明日からここで始まるんだなと

舞台を観にきたことを実感するひととき。

 

 

そしてこの赤い提灯。

これこれ!やっぱりこれがあっての「南座」だよねビックリマーク

 

 

せばちゃんにも南座を体験させてあげてビックリマーク

 

 

最後はみんなで大集合ビックリマーク

というところでちょっと早いけど五木茶屋へ

 

 

 

細道を中に入って、すぐのところにありましたビックリマーク

 

 

これまたほそ〜〜い入り口の奥にお店がビックリマーク

ここからは、たぁちゃんも合流。

素敵なきもの姿の女将さんがお出迎えしてくれました。

 

 

まずはみんなで乾杯🥂

明日からの舞台の成功を祈ってキラキラ

 

 

 

    

京丼五種食べ比べ膳(夏ver.)
 

🌾お品書き🌾


黄金の玉子丼
和牛モモステーキ丼
ウナギのひつまぶし
季節の天ぷら丼
海鮮丼

鱧と京野菜のしゃぶしゃぶ

 

 

 

ミニ丼が5種類。

どれも美味しかったけど

一番好きだったのは和牛の丼かな。

 

 

A5ランクの和牛の内モモを焼いた丼。

お肉がボリューミーで美味しかったな。

 

天ぷらはメニューの中から海老+野菜3点選べたのだけど

私は野菜天が好きなので、野菜4点に変えてもらったよビックリマーク

 

一番右の海鮮丼は、お造りの下に焼き海苔があって

手巻き寿司にして食べられるという楽しさ。

 


 

ウナギのひつまぶしは、ミニでもきっちり

半分は普通に食べて、半分はお出汁をいれてもらって

お茶漬けも堪能乙女のトキメキ

 

この黄金のこんもりとした卵ごはんも濃厚で

最後にさらりと…のつもりで食べたら

思いの外がっつりで、も〜〜満腹ぅ〜〜となりました。

 

ご飯少なめも選べたのだけど、

食いしん坊だから、普通でお願いしたら

最後大変なことになりました笑

 

 

ひとり旅の予定が

みんなと話してるうちに一緒に観光できたり

美味しくて、楽しいお食事ができたり

幸せだったなぁ乙女のトキメキ

 

明日が本番だというのに

大満足な京都1日目でした🌙