さて、いよいよ藤編笑

 

 

この裸の大藤が咲いているところを見に、再び足利へ。

 

 

今回はお友達と電車でレッツゴー電車

人身事故があったりして波乱な幕開けだったけど

やっぱり遊びに行くのは移動してるだけでも

ワクワクウキウキ楽しいっ。

それにしても4月の時と大違いで

すごい人でした照れ

 

 

お目当の大藤ビックリマーク

ただ!!もうちょっと遅かったってへぺろ

満開の時期をすぎ、頑張って咲いてます!という感じ。

それでもあの葉っぱも何もなかった木が

緑と紫に包まれて、素敵な空間でした晴れ

 

 

黄色の藤もたくさん咲いていて

紫の藤よりも可愛らしいイメージ音譜

藤に黄色バージョンがあるなんて

知らなかったよ〜〜ニコニコ

 

 

 

空の青と藤のコントラストがきれいラブラブ

紫藤は終わり始めてたけど

白藤はちょうど満開乙女のトキメキ
ってか、藤に白があることも知らなかったよぉぉてへぺろ
 
 
そして、さらに知らない藤が!!
 
 
八重藤。こちらは普通の藤よりまるっとしてて
色も濃〜〜〜〜い紫。

すれ違ったお父さんが

「ぶどうみたいだな!」って言ってたけど

横でついつい「ほんとね」って呟いてしまったよ笑

 

 

ぶどう狩りにきたみたい笑

 

 

八重藤…かわいいなぁ。そう言えば

八重桜もまるっとこんもりしててかわいいもんねラブラブ

ん?そもそも八重って何???

 

①八つ重なっていること。転じて、

 数多く重なっていること。また、そのもの。
②特に、花片が幾片も重なっていること。

 また、その花。重弁。

 

はっ!!なるほど!!

私ってほんとに何も知らんなぁてへぺろ

勉強になりました。

そうか、だから八重歯っていうのか…なるほど。。。

おっと脱線してしまった笑

 

さて、気を取り直してビックリマーク
 


 

白藤の滝。こちらももう見頃は過ぎていたけど

黄緑と白のコントラストがきれいだったよ晴れ

 

 

 

大長藤ビックリマークゆらゆらと風に揺れてきれいだったな

ほんとにあしかがフラワーパークは

藤のパークなんだなって実感するほど数々の藤。

 

 

藤のドーム。

もうすっかり緑のドーム笑

 

 

 

こんな感じで入口から一番はじっこまで

ず〜〜〜っと藤まみれ。

そして、おなかはぺこぺこ。

 

 

ちょうどよくベンチとテーブルがあいたので

ビールに藤レモネードにみたらし団子にからあげと

持参したおにぎりで腹ごしらえニコニコ

外で食べると美味しいね飛び出すハート

 

 

帰りはツツジの海を抜けて

山沿いをてくてく歩いて戻りました。


 

4月もいっぱい咲いてたけど

ポピーは5月も大きな花を咲かせてたよ。

ポピー大好き照れ

 

 

もうツツジはほとんど終わってしまってたけど

ところどころ鮮やかな花を咲かせてました。

 

 

都内のツツジと違って

めちゃくちゃ巨大なのもビックリマークと思ったら

こちらはシャクナゲ??

 

 

クレマチスは気品があって素敵乙女のトキメキ

 

 

赤紫のクレマチスは山道に映えるラブラブ

 

 

なんだかわからない難しい名前だったけど

とっても高貴な感じがする紫色のお花。

 

 

これもなんだかわからないシリーズ笑

観葉植物のようなきれいな葉っぱにぽつんと紫の花。

 

 

桜のようだけど、花びらに切れ目はなく

まあるく咲いていたお花。

 

 

ようやく入口付近に戻ってきたところで

やっぱり王者の風格。真っ赤なバラ。

 

 

おやつは藤のソフトクリーム。

 

と大満足な1日でした。

 

 

ビックリマーク帰ってきてあらためて

園内マップを広げて。。。

ん??ローズガーデン?

行ってないぃぃぃぃぃぃあせる

でもバラはまだこれからかな笑

どうやらバラは第4章のようです照れ

 

 

今度は大ちゃんもお手伝いしてた

イルミネーションを見に行きたいなと思ってたけど

10月〜11月のパープルガーデンも気になる!

いつか、この8章全部制覇したいな。

 

そして…この間はテンションあがりすぎて

5鉢も買って帰ってきてしまったのだけど

 

 

今回は…

 

 

みんなでお揃いのメンバーカラーさぼてんをゲットラブラブ

もこもこしててかわいいハート

 

 

そして、小ぶりのガーベラちゃん飛び出すハート

頑張って育てるね音譜

ゼラニウム以外はすぐに

しょんぼりさせちゃう私だけど…笑