4月10日(日)
念願のドイツ村に行ってきたよ〜![]()
ずっとずっと行きたかったけど
とにかく遠くて、いつも後回しにしてた![]()
今回は大ちゃんファンのariariが
「バスツアーがあるよ!」と
調べてくれたので、駆け足でめぐってきたよ![]()
ツアーだからほんと駆け足![]()
でも、ほんとにこれ1日
っていうくらい
もりだくさんで楽しかったぁ![]()
朝7時新宿を出発。
途中、海ほたるで休憩
よい天気と久しぶりに見る海にウキウキ![]()
最初の目的地はいちご狩り🍓
子供の頃以来だったな〜
コロナの影響なのか、とってその場では食べれず
テーブルまで持ってきてから食べるというシステムでした
たくさんの種類があったので、すべて制覇しようと
何度もいったりきたり笑
一番最初に食べ始めて一番最後まで食べてたかも![]()
次はいよいよドイツ村。
想像はしてたけど、もぉ〜〜とにかく広い。
バスを降りたはいいけど…
犬小屋どこ?大ちゃんのお花畑どこ?と
プチ迷子。
落ち着いて、地図を眺めてから
まず犬小屋へ
立派だったな〜
わんちゃんランドに入るには
わんちゃん1匹につき、800円なのだけど
ぷぅしか連れてなかった私たちは
入場料なしで犬小屋だけ見せてもらえました。
コロナの影響で中には入れなかったけど
外からぐるりとすみずみまで観察![]()
門番さんは木彫りのわんちゃん。
おしゃれな門にもわんちゃんいっぱい。
あぁ〜これだこれだ!って
懐かしく思いながらみてきたよぉ![]()
犬小屋のあとは、大ちゃんのネモフィラ畑へ
犬小屋からとにかく遠い。
あの先だ〜〜〜と芝生の道をてくてく
まだお花が咲くには時期が早かったから
全然咲いてないと思ってたけど
近くまで行ったら、下の方は咲いてたよ![]()
満開になったらきれいなんだろうな〜と想像![]()
そしてまた集合場所までひたすら歩く!!
という、慌ただしいドイツ村でした笑
村内をくまなくめぐるには、
やっぱり1日がかりじゃないとだめだねぇ
いろいろ美味しそうなものもあったけど
このあとお昼ということでソフトクリームのみで我慢。
次はいよいよお昼ご飯![]()
海鮮焼きとか海鮮丼とかの食べ放題。
網に乗せられるだけ乗せて、待ってる間に
海鮮丼を堪能![]()
焼けたのかどうか難しかったけど
スタッフさんや同じバスツアーのかわいこちゃんが
かきむきましょうか?ってむいてくれたりして
楽しく美味しくいただきました![]()
サザエとホタテが美味しすぎておかわりしたけど
最後おなかいっぱいすぎて動けなかったぁ![]()
それからバスで1時間くらいだったかな…
次は崖観音へ
食後の試練でした![]()
ひーひー言いながら階段を登って参拝。
思えば私の初詣になりました![]()
まだ桜がきれいに咲いていて癒されたけど
上からの景色を写真に撮るの忘れたこと
今気づいたよ。。。
うん。試練すぎたんだ![]()
日頃の運動不足がたたっちゃいました![]()
最後は
はちみつとミードのはちみつ工房
この白い箱をはちみつ王子があけてくれます
じゃ〜〜ん。笑顔がまぶしいはちみつ王子笑
第2はちみつ王子が
ハチをはらったあとの板を見せてくれました
機械にいれてぐるぐるまわして
いたからはちみつをふきとばします
巨大な濾し器で不純物をとりのぞきます
いろんな種類のはちみつの試食![]()
お酒の試飲もしたけど、すっきり飲みやすい
フルーティーな日本酒という感じで美味しかったよ。
はちみつも食べ比べると全然違う。
桜はさくらのハンドクリームの味がしたし![]()
アカシアはほんとにさっぱりすっきり美味しかったし![]()
いろんな花からとれた百花は濃厚でまったりと甘かった![]()
その中でも私がこれ好き!と思ったのはトチはちみつ![]()
アカシアほどすっきりでもなく百花ほどくどくない
はちみつを自分で購入したことはなかったけど
初めて、トチはちみつを購入![]()
第3のはちみつ王子がその場で瓶につめてくれました
あれから私の朝ごはんは
はちみつトーストに![]()
はちみつってスーパーとかで見ると高いし、
そんなに使わないし、ホットケーキなら
ケーキシロップでいいやなんて思ってたけど
ここですっかりはちみつの
魅力にとりつかれてしまったよ![]()
というわけで、ほんとに濃厚な1日でした。
ariari、おやつとマスクありがとう![]()
残念ながら、コロナのせいか、
バスの中での飲食は禁止だったので
バスの中では食べられなかったけど
おやつ用意して遠足みたいで楽しかった〜〜![]()
さて、次はどこへ行こうかな…![]()




























