桃の節句ですね。おひなさま

我が家でもお雛様を飾っています。一時期、日の目を見ない時期がありましたが、娘がなかなか結婚しないことにガクリ焦りを感じた母親が去年からまた飾ってくれるようになりました。


市松人形に、初節句の時に娘に(つまり私)着せていた着物を着せるという風習があり、我が家でも市松さんがきています。


初節句の時に両親が撮ってくれた写真を見ると、一人雛人形の前に座らされ、泣き叫び、挙句に脱走をし始める私の姿が。「ぎぃやああ」と声が聞こえてきそうなほどの写真です。何がそんなに嫌だったんだか。


なかなか嫁に行かない娘ですみません(笑)