おいーす!
2024年2月14日、人生初の海外アーティストのライブに参加したわたしです。
 
そうです!
QUEENのライブ参加してきました!

 
 
2階スタンド席だったんだけど、めちゃくちゃ楽しめました!!
これが世界、頂点か、と圧巻。
有名所たくさんやってくれたし、最後の最後で一番聞きたかった曲やってくれたので、大大大満足です。
日本ならではの歌に演出。日本への愛を感じました。
フレディの映像!愛しかない!!
歌だけじゃなくブライアンのギターや歌、ロジャーのドラムも堪能できた贅沢な公演。
あと当たり前なんだけれど、アダム・ランバート歌がしぬほどうまい。
ライブで音源クオリティだし、伸びやかな歌声に響く高音。すごかった。
あとブライアンとロジャーに絡みにいくアダムめちゃかわいい。
(それを優しい笑顔で受け入れる2人がとても素敵。)
アダムからもQUEENへの愛を感じられてもう愛に溢れた素敵空間だった!
ロジャーもブライアンもめちゃくちゃにかっこよかった!!!
70過ぎてもあの演奏に歌声に体力、、、レジェンドだわ。
笑顔がすんごく優しくて素敵だったー!!
客席の声もたくさん聞いてくれて、日本語でちょっと挨拶してくれたり、
日本公演のためだけに用意してくれたものが多すぎて、本当に大感謝!!
QUEENがそんなことしてくれるなんて!!!
いやー、本物のスターだったわ。
いい音楽を身体全身で浴びることができた。
貴重な体験だったなぁ。参加できてよかった!!
 
(アニワンにょた男回!!!ハート満載でもう嬉しい。シャチペンが名前通りの大活躍だし、ローさんの仲間への信頼度の高さが見えてもう、、、しーかーもーーークラッカーさん!!また動くクラッカーさん見られて幸せだよー!!プリンちゃんもかわいかったし!!いやー、サービス回でした。めちゃ丁寧で最高だった。)
 
そして、劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦
初日初回いってきました!
朝ごはんに研磨のアップルパイ食べて。笑
 
 
これまでの音駒と烏野が詰まっていてめちゃくちゃ熱かった!!
上映時間もこだわってくれているから総集編感はあるけれど、とても上手にまとめてくれていて、あっという間だった。
誰がなんと言おうと孤爪研磨主演・音駒の映画だった!!
(音駒ファンの感想)
もう何回でも見たいーーー!!!
つか黒尾さん爆イケーーーーーーーー!!!うっかり惚れるわ!!!
全員かっこいいし見せ場あるし、関係性が上手に描かれていて、ファンには本当にご褒美タイムだった!!
突然の木兎さんイケメンタイム!!ありがとう。ありがとう。。
いろんなキャラ満載で素敵すぎた。
大将カップル愛おしすぎる、、、
楽しかったなーーーーまた何回でも見たいなーーーーーー!!
やっぱりハイキュー!!っていいな!!!
(鵜飼監督と猫又監督が本当に素晴らしい指導者で一番涙腺でした。)
(まさしくナイスゲームを見た時の満足感を映画館で味わえる作品。)
(黒尾があそこまでゴミ捨て場の決戦を実現させたかったのはなぜかっていうのがわかるあの描写があったのめちゃくちゃよかったな。猫又監督と黒尾と研磨の関係性。特に黒尾にとって猫又監督は“恩師”なんだなぁって。)
ありがたいことに、我々ファンにとってはもう一回があるので、何度も見に行きます。
入場特典もとても素敵なイラストでありがたかったなぁ。
(漫画はジャンプで読破済み。)
3月以降の特典も楽しみ。
(ハイキューマガジンも最の高でした。リアルさがあってとても良い。)
 
そして、映画見た後に余韻めちゃくちゃ引きずったまま
舞台地獄楽いってきました!
(入場特典画眉と佐切きて嬉しかった!)
つか、十禾殿が10分前からあらすじとキャラ紹介してくれるの優しい。
そして舞台地獄楽、後半をぎゅぎゅっと詰め込んだ、まさしく終の章。
原作から大好きな眼帯シーン・付知くん最後のシーン、シジャ戦も素晴らしく立体化してくれていて、ありがたかったなぁ。
兄さんのお兄さんちゃんとできたシーンとか、ヌルガイ士遠典坐の3人はずっと泣けるよなぁ。
あと杠かわいいいいいいい原作でも好きだし、太田杠かわいくて大好き。
白本佐切は凛としてて好きだし、このふたりのタイプの違い結構ツボ。
シジャ戦本当に好きだなぁ。
シジャの狂った愛最高。
原作読んだ時から殊現の異常さが怖いなぁって思っていたんだけれど、舞台でもしっかり異常だった。
小南うまくなったなぁ。
つか、天仙様役のふたりすごい。
あのふたりがキャスティングされた理由がよーーーくわかる。
演じ分けに早替え、ふたりのシンクロ率、本当にすごかったわー!!
客席も結構使ってくれて、1回目をセンター通路後ろで観られてよかった。
すぐそこにみなさんだったし、客席も極楽浄土にしてくれて感謝です。
あと影の演出がうまくて好きだなぁ。
画眉さん、バチバチに殺陣していてかっこよかったし、佐切と手つないで戦うシーンかわいいわー。
最後の船のシーンで座っている画眉さんめちゃくちゃ好き。足ぷらぷらしてちっちゃく座っているのめちゃくちゃかわいい。
アフタートークは死罪人5人。
稽古場のこととか、好きなシーンとかお話してくれて、みんなで褒めあっていてかわいかったわ。
(アフトの締め挨拶はじゃんけん買った佐奈くんでした!)
舞台でも地獄楽を最後まで観ることができてよかった。
地獄楽を読んだ時の暖かな気持ちで終われました。ありがとう。
 
そして夜公演!
近さ故感じられるものがあり、発見があり。
画眉さん、今回すんごく“呼吸”を大事にしてくれているよね。
初演で佐切のあの一呼吸を大事にしていたように、今回も何かを決める時や大事な行動の前に一呼吸いれている。
前作の続き感がすごく出ていていいんですよ。
あと、兄さんが残虐なことしている時にやっぱり桐馬は笑んでいるの、すごくいい。
初演でも山田の人間なのに兄さん暴れるシーンで笑んでいて、やっぱり亜左兄弟だなってなる。
ふたりで戦うシーンお互い嬉しそうで、この兄弟まじでかわいい。
あと杠と画眉さんのシーン目の前でさーー!!
もうふたりともめちゃくちゃかわいかった。
つか眼帯シーン、なのくんがトゥーマとかガントゥーサイとか言って遊ぶからツッコミで、
縦のがかっこいいって桐馬の台詞抜けてて、
そのあと修正した兄さんの付知くんの言っている方がいいって台詞と繋がってないのよ。笑 
改めてだけど十禾を岳さんがやるの贅沢だなぁって思ったw
アフトは亜左兄弟。
ふたりでほのぼのトークしていた。笑 
好きなシーンは佐奈くん昼も言っていたシジャ戦の結ちゃんで、コアなところだと徐福が布の下でめちゃいい旦那の顔しているんだって!!
田淵くんは最近ワンピカードにハマっていて、稽古終わりに一緒に買いに行って佐奈くんもワンピカード始めさせたって。
カードゲームのおかげで兄弟の絆が深まったそうです。笑 
ゆるゆる兄弟トークしていたら袖から直也さんがお茶してんな!ってパン一の状態でツッコミ入れにきてくれてw
反応からしてなのくんもいたっぽい。笑 
ここから先佐奈くんの喉がしんでリトル兄さんの声おかしくならないことを祈っています。笑 
あと田淵くん言っていたけど、いっぱいに高橋健介の顔映像、繋がっているなって嬉しくなった。
近くでシジャ戦観て改めて思ったけれど、忍同士の戦いってのもあって、本当にスピード感とキレが凄まじい。
木津と圭登くんキレッキレで見応えありまくり。
初演からそうなんだけれどヌルガイが野性味溢れる女の子なの絶妙でさ!!好きなことろのひとつ。
映像と空間をうまく使って表現しつつ、客席への信頼も感じられるような公演でした!!
ちゃんと兄さん復活してやっと桐馬と会えたの伝わっているよ!!これからもナイスキャッチしてあげてね、田淵くん!!
(夜は時間の関係かダブルなかった)
つか木津めちゃくちゃ汗かいていたなぁ。熱気しっかり客席にも届いているよ!!
地獄楽という作品を、画眉丸の願いを最後まで届け切ってくれて本当にありがとう!!!
 
あんスタのガチャーーー!!
 
 
 
無事に4人ともお迎えできました!
あーーートリスタちゃんかわいい!!!
 
あ、最近アニメハンターハンター見ているのですが
99年ものに比べて11年もの、ずいぶんマイルドな表現
多くなっているね?
原作と違うところもあったり、、、
99年版懐かしくなってひっさびさにレンタルしちゃったよ。笑
どちらも楽しく見てますー!
 
さてさて、花粉症が大変ですが、対策しつつ乗り切っていきます。
では!
 
 (-ω-)。