胸キュンドラマ 終わって行く〜
この胸キュンドラマ 夜中なのか
🏠💒🏬🕋🌆🌇🏞️
安藤忠雄さんの 番組 終わり
最後 面白い事 お話されています
本当はね
60歳から 勝負85歳から90歳ぐらいまで
女性の方は そこは 問題無い
男性はね 大きな会社に 入ったら
60歳まで行けると思う
それから難行苦行が 有るのが
わかって無い
家に帰ったら 定年になったら
お母さんが 座ってる
どっし〜ん
そこへn定年になって帰って来よったら
どないすんの
ほんでまず
邪魔になるな
女性の強いのは15歳ぐらいから
メンテナスをするんやん
顔もメンテナス
体もメンテナス
頭もメンテナス
男性はメンテナスないねん
メンテナスフリーやねん
ピューリッツァ美術館の館長
でもあり オーナーから手紙
どうですか 元気ですか
まだ生きてるの 91やで
まだ館長してはる
私が全部作品選んでおります
やっぱりそういうのは
女性やねん
男性はその頃 ふにゃふにゃ
もうあかん
🌇🌉🌌🌃
安藤忠雄展
見どころは
次 もう一歩 自分も生きようと
まだ 60歳やけども
これから90歳まで頑張ろうと
いう人たちがいて
そこに刺激を与えられたら良いなと思います
北海道の水の教会
見た事ないけど
面白そうだなと言う人がいたので
水の教会の1分の1
展示を作ろうと
1分の1の客席を作り
手前に作って
奥に水が流れて行くねん
その水の向こうに風景があると
片一方で
まだ 世の中の人たちが見たことのない
船の図書館を作ろうかと
大阪から淡路島 小豆島 直島
船で走って行くと
子供達が 自分の生まれ育った風景を
こうだったんだと
心の中に しっかり残るような
場所を 作れば良いなと
そのかわり
船も内装も 全部 安藤忠雄さん
持ちやで
私は お金を持って死なれへんから
全部いけと
それと
もう一つ
関西の学生達に
我々が作った家を全部
模型作らしたんです
200分の1
結構上手く作りよった
真剣勝負で作りよったのが良い
負けんぞ と 言う気持ちが
あればできるんです
結構立派に作っとる
私は 大学も 専門学校も
出ていないけど
一流の大学に行かなかったぶんだけ
一流の大学に行ったやつ以上に
学ぶと言う事やね
そこから何が生まれるかは
俺は こう生きてきた
と言う プライドが
出てくる
みんなが 気合いさえ入れば
先はありますよ
楽しくやっとるよ
ランチ決まりました
月曜日 和風弁当
火曜日 具沢山つけ麺
水曜日 豆乳グリーンカレー
木曜日 中華ハンバーグ
金曜日 和風カルボナーラ
春メニュー☘️ って
なんだろ⁉️
今年は 青豆 あまり出回っていなかったようですね
終わっているよね