


探検 デス
京阪 大好き 茶々
初期の天満橋駅
どうして ここに が
ありました

ここが
二番目の駅
京阪の 本社も
あります

初期の駅ここにありました
だから
ここが
京阪東口交差点
地名が 残っています
こ
こから 市電乗って 船場 の 淀屋橋

淀屋橋まで 40分 かかった そうです 船場まで 開通 夢見ました
この橋の 土台が 今も 使用している
怖さ
上にも 道路が 有るんですよね
万博の時に 作られたとの事

船場に 駅 つくりたい
で この 橋のところに
駅を 造る予定 でした
大阪市は 今橋に 市電
開通したのでした
が 残念ながら
大阪府が 出来て
計画が 消えました


こんな 物が
あります
どこの 通りか
ご存知でしょうか

虫に
なって 撮影
落ち葉って
こんな色 しているんですねぇ

虫 目線
って
こんなに
綺麗です
秋を
楽しんで
ください