牡7歳 黒鹿毛 栗東・飯田祐史厩舎
父スズカマンボ 母スズカブルーム(その父スキャターザゴールド)
馬名の由来…冠名+獺祭
障害成績…12戦5勝(うち中山3戦1勝)
主な実績…2019年 小倉SJ、東京HJ2着、中山大障害3着
2020年 ペガサスJS
騎乗予定騎手…森一馬
障害騎手ランキング…'19 1位(15勝) '20 1位(4勝)
過去3年の中山競馬場騎乗成績…20戦5勝 勝率0.250 連帯率0.500 3着内率0.650
中山GJ成績…5戦0勝 最高着順…3着(2016年 メイショウアラワシ、2019年 マイネルプロンプト)
中山大障害成績…3戦0勝 最高着順…3着(2018年 マイネルプロンプト、2019年 メイショウダッサイ)
☆ジャンプレース応援隊View☆
障害馬には早くに障害未勝利を勝ちあがり活躍する馬と
経験を積んで徐々に強くなる馬がいると思いますが
メイショウダッサイは前者の優等生タイプの障害馬ではなかと思っています。
どの競馬場にも対応し成績を挙げて、しかも障害未勝利を勝ちあがってからは馬券圏内を外した事がない。
鞍上に昨年度の障害リーディングジョッキー。今回、上位にどう挑んでいくのか楽しみです!!
【コウ】
早くから能力爆発させていたメイショウダッサイ。
G1での成績や、森一馬騎手、中山コースに関しての不満は全くないです!
あえて不安とするなら、今年唯一出走のペガサスジャンプSでしょうか。
勝つのは当然の内容でしたが、最強メンバーとの力比べをしなかったのは
賞金的なことなのでしょうか…?いや、重賞も勝っているのに?コース慣らし?いや…。
馬券的には絶対外しちゃいけない1頭!
【ふたご】
わたしもメイショウダッサイには今年の阪神SJに出走してほしかったのですが、
それをせずにペガサスJSに出走したのは、
中山GJの前に、2周目の向正面で芝の外回りコースに出る流れを
実戦で経験しておきたかったからかな?とリプレイを見ながら思いました。
余裕の勝利で、本番に向けて絶好のリハーサルになったはず。
これまでのJ・GⅠでの最高着順が3着の森一馬Jですが、
今回それを上回る結果になる可能性は、結構高いと思います!
【ゆな】
いま最も勢いのある鞍上も含めて期待できる一頭だと思います!
【モエロウエクラ】