皆さん、こんにちは!
通勤時のバスから見る景色。
梅の花であったり河津桜であったり、、、、
暖かくなるにつれて目に見えるものが、鮮やかな色彩を放つ季節になりました!
夕方は寒くなりますが
昼間の競馬場は歩くのには丁度いい季節になりましたもんね。
さて本題。(笑)
先週は阪神、中京で2つ。計3つの障害レースが行われました。
その結果を振り返って行きましょう!!
☆3月10日(土) 阪神8R・第20回 阪神スプリングジャンプ(J・GⅡ) 芝3900m
天候:晴、芝:良
1着 アップトゥデイト 林満明 4:23.4
2着 グッドスカイ 森一馬 8馬身
3着 ルペールノエル 高田潤 1馬身1/2
4着 リスヴェリアート 北沢伸也 3/4馬身
5着 シンキングダンサー 金子光希 2馬身1/2
≪競走中の出来事等≫
・カシノカーム号(小野寺祐太J)は、3号障害(生垣)着地時に転倒したため競走中止。
(馬:異常なし、小野寺J:脳震盪、左鎖骨骨折(尼崎市内の病院に搬送))
スタートでマイネルフィエスタ号が大きく出遅れるも、他はほぼスムーズ。
その中からアップトゥデイト号がスーッと前に進出。大きく他に差をつけて逃げて全体を引っ張るカタチとなる。
続いてトーアディラン号、ルペールノエル号、グッドスカイ号、シンキングダンサー号など。
2周目に入るとアップトゥデイト号の逃げは後続を10馬身以上離すものとなる。後続も動くに動けず縦長の隊列のまま、最後の障害飛越からの芝へ。アップトゥデイト号は始終余裕を見せて快勝!
勝ったアップトゥデイト号は、障害戦18戦7勝。中山グランドジャンプに向けて圧巻のパフォーマンスを披露しました。
こうしてみると現時点でのハードル界。オジュウチョウサン号とアップトゥデイト号の2頭がもう“別次元”の能力をもって席巻していると言っても過言ではないでしょうね。
現時点、阪神スプリングジャンプを使えず中山グランドジャンプに直行を発表しているオジュウチョウサン号。障害試験をパスして、次走はペガサスJ出走かとも言われている二ホンピロバロン号。もし二ホンピロバロン号が中山グランドジャンプに出走するとしても、3強の中で一番順調なアップトゥデイト号、、、春のグランプリはチャンスかもしれません。
管理する栗東・佐々木晶三厩舎は、障害戦については今年の1勝目。
鞍上の林満明ジョッキーは、今年の4勝目。(障害未勝利:タガノアーバニティ号、ヨカグラ号。障害OP:ヨカグラ号と今回)
障害2000回騎乗まであと11。もしこれから先の障害戦に1鞍ずつ順調に乗り続けたならば、中山グランドジャンプが障害レース騎乗2000回目となります。まだまだ見たいなぁ、、、というのがファンとしての本音ではありますが、林ジョッキーの考えは変らないのでしょうかねぇ。
アップトゥデイト号関係者の皆様、おめでとうございました!!
☆3月11日(日) 中京4R・障害4歳以上未勝利 芝3000m
天候:晴、芝:稍重
1着 シングンマイケル 金子光希 3:20.7
2着 メイショウラプター 小坂忠士 6馬身
3着 シゲルボブキャット 植野貴也 2馬身
4着 ナポレオン 高野和馬 3馬身
5着 トーアツキヒカリ 草野太郎 クビ
≪競走中の出来事等≫
・ショウナンハルカス号(森一馬J)は、競走中に異常歩様となったため2周目3コーナーで競走中止。
・ショウナンハルカス号は、競走中に異常歩様となったことについて障害調教再審査。(平地調教含む)
スタート後は前が少しゴチャつくも、ダノンキャップ号が先頭。続いてアウアウ号、マリノパシフィカス号、ショウナンハルカス号など。シングンマイケル号は中団より少し後ろからの競馬。
2周目に入るとシングンマイケル号は徐々に外から馬なりで進出を開始。連続飛越前には逃げていたダノンキャップ号と並ぶ。
最後は単独先頭に立つと後続との差を大きくつけてゴール!
勝ったシングンマイケル号は、入障3戦目での障害未勝利勝ち。平地未勝利馬でしたから、今回が競走馬としての初勝利でした!
数少ない母父・トウカイテイオーの血を継ぐ同馬。そしてシングンオペラ産駒という渋い血統。これからの快進撃が楽しみですね。
管理する美浦・高市圭二厩舎は、障害戦については今年の1勝目。
鞍上の金子光希ジョッキーは、今年の1勝目。比較的、中京障害での勝ち鞍が多い金子ジョッキー。迷ったら買い目に入れた方がいいですよ!!
シングンマイケル号関係者の皆様、おめでとうございました!!
☆3月11日(日) 中京5R・障害4歳以上未勝利 芝3000m
天候:晴、芝:良
1着 スマートガルーダ 上野翔 3:21.9
2着 マイネルフレスコ 五十嵐雄祐 1馬身1/4
3着 メイクアップ 平沢健治 3/4馬身
4着 マイネルヴァッサー 山本康志 1/2馬身
5着 ゴールドバリオス 黒岩悠 1馬身1/4
≪競走中の出来事等≫
・マテンロウハピネス号(西谷誠J)は、2周目5号障害手前で外側に逃避したことについて障害調教再審査。
スタート好発のレディーフランソワ号がハナへ。続いてマイネルヴァッサー号、シゲルアミメキリン号、メイクアップ号など。スマートガルーダ号は中団からの競馬。
2周目向こう正面あたりからメイクアップ号がポジションをアップして先頭に立った辺りで、他もペースアップして4,5頭が横に広がる。
最後の連続障害飛越でスマートガルーダ号がメイクアップ号に並ぶと、それを一気に抜き去りゴール!
勝ったスマートガルーダ号は、入障9戦目での障害未勝利勝ち。
ここ数戦で調子を上げていましたから、陣営としても「今度こそ!」と力が入った1戦だったのではないでしょうか?
管理する美浦・粕谷昌央厩舎は障害戦については今年の1勝目。
鞍上の上野翔ジョッキーは、障害戦については今年の1勝目。上野ジョッキーは2012年から障害レースに騎乗を開始。年々、レースでも人気を背負う馬に騎乗しています。今回は1番人気馬でしっかり結果を出しました。これからも活躍が期待されますね。
スマートガルーダ号関係者の皆様、おめでとうございました!!
、、、、と、こんなところでしょうか。
先週は障害戦騎乗2戦目の伊藤工真ジョッキーが無事に障害レースを完走。1戦目は競走中止という結果でしたので、これは喜ばしいニュースとなりました。
そしてその逆。10日の阪神スプリングジャンプでカシノカーム号に騎乗していた小野寺祐太ジョッキーが落馬負傷。鎖骨骨折の怪我により、暫くは戦線離脱という結果となってしまいました。早い回復を祈るばかりです。
今週末の障害戦の舞台は、土日ともに中京競馬場。
17日(土)は4Rに障害未勝利戦、5Rに障害OP戦が。18日(日)には4Rに障害未勝利戦が組まれています。
競馬観戦には丁度いい暖かさとなってきました。是非ともお近くの方は競馬場へ。そうでない方も馬券を購入して応援してくださいね!
障害レースをよろしくお願いいたします。
【投稿者】 コウ