2013.6.15~16 今週の結果 | 踏み切ってジャンプ

踏み切ってジャンプ

ジャンプレース応援してます☆

今週は土曜日(2鞍)、日曜日(1鞍)に障害競走が行われました。


まずは土曜日の結果から。



阪神4レース:障害未勝利


1着 テイエムオウショウ

2着 タッチドヘヴンリー

3着 プレミアムパス

4着 ヤマニンメダイユ

5着 ピンクピアリス


テイエムオウショウは障害入り9戦目で待望の初勝利。

ただ、これまでの8戦で掲示板が5回ありましたし、順番が回ってきたと思っていいんでしょう。

上位3頭は2~4番人気だったわけですが、1番人気が初障害のファイヤーでしたから、経験を重視して予想するなら実質人気上位3頭の競馬とも言えなくはなかったわけですね。


さて、最近、これらの記事を書くときに私は平地時代、特にデビューから数戦のうちに戦ってきた相手をよく見ています。

もちろん、障害競走としての検討には何の意味もありませんが…。


今回も上位馬を見ていくと、


テイエムオウショウ(ニシノカチヅクシ、オオタニジムチョウ)

タッチドヘヴンリー(コティリオン、アドマイヤカーリン、グラッツィア)

ヤマニンメダイユ(マイネイサベル、レイナカスターニャ)


といった感じでした。

カッコ内は新馬戦で一緒に走った相手で、一番左は勝ち馬ですね。

ヤマニンメダイユのところに書いてあるレイナカスターニャは未勝利で終わりましたが、この馬の妹が秋華賞3着馬のアロマティコなんですね。

またコティリオンはNHKマイルC2着馬でもあります。




土曜東京のレース。


東京4レース:障害未勝利


1着 ヴィーヴァギブソン

2着 ランブリングローズ

3着 ラインミッシェル

4着 オリオンザアルファ

5着 プロジェクトブルー


実質、一騎打ちみたいなレースでしたね。

ヴィーヴァギブソンも順番待ちをしていた馬ですし、ここは順当でした。

ランブリングローズも使いながら徐々に良くなってきたこともあるんでしょうが、今回は相手が悪かったと思います。

次は順当に行きたいところですね。

ウィナーズサークルでオーナーである草野仁さんに声をかけたいものですww


さて先ほどと同様に。


ヴィーヴァギブソン(アーバンウィナー、エイシンアポロン)

ランブリングローズ(グレナディーン、ベストクルーズ)

ラインミッシェル(ヒーラ、アーデント)


上位2頭は左がデビュー戦、右が2戦目の勝ち馬です。

いずれも2戦目の勝ち馬の方が厳しい相手でしたね。

前者は後のGI馬(マイルCS)、後者は後の阪神JF3着馬でした。

ラインミッシェルはデビュー戦の1~2着馬を書き出しましたが、アーデントは2歳時に2勝を挙げ、皐月賞、菊花賞にも出走した馬ですね。




そして最後に今日行われたオープン。


阪神4レース:障害オープン


1着 トーセンマグナム

2着 トウシンボルト

3着 アグネスミヌエット

4着 ボストンプラチナ

5着 ビーアウェイク


トーセンマグナムがスタートから先手を取って、そのまま押し切りました。

飛越も巧いですし単騎で行ければ相当しぶとい馬ですね。

このスタイルのレースをさえてもらえればオープンクラスでも十分やっていける馬なんですが、問題は展開。

今後の課題としては、もう1枚2枚力が上のオープン馬が相手になった時に同じことをさせてもらえるか?またそうならなかったときにレースになるのか?ですね。

コースは問わないタイプなので、レースの選択肢は広いと思います。


そしてこのレース。

実況(ラジオNIKKEI)では、最後の直線で『これはセーフティリードか!?』とありましたが、トウシンボルトがよく詰めましたね。

こちらもホント、相手なりによく走ります。

これで好走経験(馬券圏内)がないのは出走歴そのものが無い新潟だけとなりました。

最後の直線は芝・ダート問わず走っていますが、いずれにしてもこの脚が活きる馬場・展開になってほしい部分もあります。


アグネスミヌエットはよく頑張りました。

今日は10番人気でしたが、思えば引っかかるのは年齢くらいで、障害は初戦2着、2戦目で勝ち上がりました。

その後のオープン2戦は13着→6着でしたが、前者は休み明け、後者は勝ったモズハリケーンから1秒差でした。

人気にならないのはわかるにしても、ここまでに人気がないのは???という感じの馬です。

次走以降も人気がないときは特に買い時だと思います。


上位2頭のデビュー時は出走記事で書いたので、ここではアグネスミヌエットのみを取り上げます。


この馬、デビュー勝ち(4番人気1着)しているんですが、そのレースの1番人気3着馬はエスポワールシチーだったんですよ。

2戦目の条件戦は2着でしたが、そのレースの勝ち馬はスプリングソング(後の京阪杯勝ち馬:カレンチャンの姉)。

3戦目にフローラSに挑戦して8着に敗れるも、メイショウベルーガ辺りとあまり差のない競馬。


とまぁ、デビュー時はかなりの位置にいた馬だったんですね。




さて、次週は土曜日に東京競馬場で東京ジャンプステークス(J・GIII)が行われます。

次週も障害競走をよろしくお願いいたします!




【投稿者】 ぼや