「ジョッキーと行く!中山グランドジャンプツアー」レポ(1) | 踏み切ってジャンプ

踏み切ってジャンプ

ジャンプレース応援してます☆

中山グランドジャンプの興奮も冷めやらぬ翌日・・・


4月14日の皐月賞当日に「ジョッキーと行く!中山グランドジャンプツアー」という企画がありました。



他のジャンプ応援隊のメンバーも応募していたのですが
実際に当選したのは、私、コウと友人ペアのみ。 






先日デビューしたこの幕と

$踏み切ってジャンプ


マジックを手渡されて受けたミッション。

『できるだけ多くの参加ジョッキーにサインをもらってきてね!楽しみにみんなで正門で待ってるから!!』

(゚д゚)!あいやー!


そして
『観戦レポをジャンプブログで書ける権利』という“ありがたメーワクなスペシャル特典”まで付いてきて、今に至る訳です。




つまらない文章で退屈かとは思いますが、どうぞお付き合いくださいませ~☆





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


16:25。

 ウイナーズサークル横に集合して、ツアーパスを職員さんからいただき
検量室前を通り




$踏み切ってジャンプ



地下馬道を通って~

$踏み切ってジャンプ-2013-04-14 16.42.50.jpg2013-04-14 16.42.50.jpg


$踏み切ってジャンプ-2013-04-14 16.43.33.jpg2013-04-14 16.43.33.jpg




本馬場入場口に出てきました!

$踏み切ってジャンプ


ついさっきまでレースが行われていたんですもん!

景色が広がった時には『感動したっ!!』の一言に尽きますね!



振り返って自分たちが上ってきた道をパチリ☆

$踏み切ってジャンプ


結構傾斜がキツイです。

運動不足のお父さんは、ココを行ったり来たりするといいさ!
痩せる事、間違いナァーーーーシ!!
(=゚ω゚)ノ




そんなこんなしていたら
ジョッキーの皆様が入場。




$踏み切ってジャンプ-201341792540.jpg


向かって左側から

山本康志ジョッキー、浜野谷憲尚ジョッキー、蓑島靖典ジョッキー、高野和馬ジョッキー、草野太郎ジョッキー、小野寺祐太ジョッキー、江田勇亮ジョッキー、大江原圭ジョッキー、柴田大知ジョッキー、金子光希ジョッキーの10名。

阪神で騎乗のあった
山本ジョッキーと江田ジョッキーが参加してくれていたのには、チョットびっくりでした。








さて!!!
ツアーの始まりですっ!!!

( *´艸`)






予め予定を書いた地図を渡されまして
各障害を案内していただきながらまわります。


もうね、フツーにジョッキーさん方も参加者と一緒に移動するので
ホント
ジョッキーさん達に話しかける勇気さえあれば、喋くりながら楽しい時間を過ごせるという。(笑)


(基本、質問もサインも写真撮影もネットでの記事投稿も何でもオッケーでした)




$踏み切ってジャンプ


本馬場入場口から障害コースに入って、生垣から水濠へ。


障害ごとに立ち止って説明をしてくれます。
JRA職員さんがジョッキーを指名して、指名されたジョッキーさんがお話してくれるという。

その様子はさながら
『先生(JRA職員)に指名された生徒(ジョッキー)が答えを説明する・・・の図』(笑)


水ごうだったかな?


小野寺ジョッキーが職員さんに指名された時に

『ジャンプの際、どこら辺から踏み切るんですか?』という質問を受けて

『ここから?(´_ゝ`)』

と、障害からチョット離れた位置を指さした時には
他のジョッキーから

『ウヲーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!!(=゚ω゚)ノ』

というツッコミが入ったのには、みんな爆笑でした。


※小野寺ジョッキーの名誉の為に書いておきますが、『30メートルくらい手前から』と、ちゃんと答えていらっしゃいましたよ~!








$踏み切ってジャンプ


因みに

コレは違う場所でのジョッキー説明になりますが
こんなカンジで分かりやすく解説してくださいます。

写真は、蓑島ジョッキー、浜野谷ジョッキー、高野ジョッキーですね。





最初こそは参加している皆さんも勝手がわからず戸惑っていましたが
それぞれがジョッキーさんと話をしだして和んでおりました。


私たちも
色んな方と少しだけお話もできたので幾つか・・・。




水濠あたりから江田ジョッキーと話す機会がありましたので
先ずはグランドジャンプでコンビを組んだトーセンオーパス(8着)の話を。


江田J:
『雰囲気も良かったし、結構期待していたんだけれどねぇ。いざ、勝負ドコロになったら、案外だった。もうちょっとやれるとおもったのになぁ。』

この馬にかけた期待の大きさも感じましたねぇ。



他には、東京の障害未勝利で2着と穴をあけたニシノラブキングについても。

江田J:
『スタートしたらポンとゲートも上手に出て、気分よく走っていたんだよね。アレ??誰も来ないや??え?え?と思ってたら直線だったし。惜しかったー。もうちょっとだったのに(笑)』

本当に興味深い話が聞けました!!




・・・・と、



ここまで書いたトコロで長くなりそうなんで続きは次回。

次はバンケット(3号障害)からの出来事を紹介する予定です。

$踏み切ってジャンプ



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



余談になってしまいますが

山本ジョッキーに幕へのサインのお願いをした時、会話の流れで当ブログの話をしましたら
『あー。結構、キツイことが書いてあったりする。(笑)』
とチェックしていただいている様子。

思わずテンションがあがっちゃいまして
『見てくれてるんですかぁーーーーーーーーっ????』
と質問したら


『コワイから、重賞勝った時しかみないよ!!(笑)』

とのお返事。


動揺して、ワイワイガヤガヤの話も他の馬について聞きたかった事も
ぜーんぶフッ飛んでしまいました。

(´Д`)


他の応援隊メンバーにも厳重注意しておきましたので
是非、閲覧をしていただければー。(笑)


【投稿者】 コウ