あと2時間あまりで2012年もおしまい。
明日からは新しい年が始まります。
その締めくくりにあたりまして、ご挨拶を。
今年も1年、当ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。
今年は、
・ジャンプホースPOG
・回収率CS
・複コロGP
と3本のゲームを行わせて頂き、多くの方にご参加いただきました。
また、いずれも1~2回目ということもあり、ルールが固定されておらず、手探り状態でスタートしたことから、皆さまにはいろいろとご不便、ご面倒をおかけして申し訳ありません。
先の記事にも書きましたが、当ブログはゲームを行うことが目的ではなく、障害競走により興味を持って頂く手段の1つとしてゲームを行ってきたこともあり、2013年については再度ルールを調整しての実施にしたいと思います。
またその他にも、中山グランドジャンプ、中山大障害の直前には馬券検討だけでなく、出走する各馬、各騎手をより知って頂くために、『中山グランドジャンプ(大障害)出走馬プロフィール』のアップ、さらには2012年の全日程が終了したところでの『今年の障害競走勝ち馬』を掲載させて頂きました。
さらには、各季の競馬番組が確定した時点で、『春(夏・秋)季競馬の障害競走』について日程や変更点を記事にさせて頂きました。
2013年についても、これらは継続させて頂き、障害競走を観戦するために遠征される場合や、注目馬のローテーションを想定して頂くためにご活用下さればと思っております。
とりあえず、新年最初の障害競走は1月6日(日)の中山障害未勝利からスタートします。
続いて、同日京都でも障害未勝利が行われます。
加えて、企画物としての回収率CSについては、ルールを一部変更。
2013年はオープン特別および障害重賞に限定して通年で行わせて頂く考えですが、その分、1回の購入額を1000円⇒2000円にすることで、より幅のある馬券検討が可能となるようにしてみるつもりです。
そのオープニングレースとして、1月12日(土)に行われる中山新春ジャンプステークスを皮切りに1年間をスタートさせたいと思っております。
その他、ジャンプホースPOGについては、今回は1月一杯を検討期間(募集期間)とし、途中追加は行わずに実施したいと考えております。
通常の2歳馬のPOGも指名馬が登録抹消したことによる入替が無いのが一般的なルールです。
それに沿う形で、2013年については引退馬が出た場合の途中入れ替えは行わない予定です。
複コロGPについては、回収率CSの対象レースをオープン特別および障害重賞に限定したことから、対象レース数が激減しますので、2013年については行いません。
このゲームに関しては検討をし直し、2014年に何らかの形で復活させられればと思っております。
その他にも、障害競走の馬券売上向上や、『障害競走を現地観戦してみたい!』と思ってもらえるような内容のブログに成長させていきたいと考えておりますので、来年も旧年中と変わらぬご愛顧のほどお願いを申し上げ、管理人の挨拶と替えさせて頂きたいと思います。
今年1年、ありがとうございました。
ジャンプレース応援隊:管理者一同