2012.4.29 昨日の結果 ~回収率&複コロ そして次のステージへ~ | 踏み切ってジャンプ

踏み切ってジャンプ

ジャンプレース応援してます☆

昨日は東京競馬場で障害オープンが行われました。




その結果を。






そして、この文末には、回収率CSと一部複コロについての夏競馬開催でのルールを簡単に書いておきますので、長文にはなりますが、最後までお付き合い頂きたいと思います。






まずは昨日の結果ですね。






1着 ルールプロスパー


2着 ハクサン


3着 パゴタ


4着 ボストンプラチナ


5着 アイティゴールド






ルールプロスパーが盤石の競馬を見せました。


この馬のベストは『逃げ』。


それも、平地の脚力の違いでレース序盤から先手を取り、そのまま押し切る。


飛越センスも、やや癖があるものの悪くは無く、そこに平地オープンの脚が加われば、東京や京都といったスピードが活きるコースでは簡単には崩れないかと思います。




が、昨日は2番手で控える競馬。


これが出来るようになれば、ますますレースの幅も広がり、『逃げ』だけではなく『先行』という武器も増えますね。




道中はボンジュールヒカリが引っ張ってくれたこともあり、2番手でしっかり折り合いがつくと、逃げ馬との差からも、ほとんど逃げているのと同じ格好でしたから、レースがしやすかったのではないでしょうか。




また、この馬の飛越のクセとは、やや左に斜飛すること。


右回りのコースだと、外へ外へと飛ぶことになりますが、左回りだと内へ飛ぶことになりますのでロスも軽減できますし、そこは鞍上が飛越の際に気を付けておけば逆にスムーズな競馬ができますから。




これで次は6月の東京ジャンプステークス~8月の新潟ジャンプステークスが視野に入ってくるものと思われます。


特に主戦を務める白浜騎手は、あと新潟ジャンプSを制覇すれば、高田騎手に続く史上2人目(現役2人目)の障害重賞全場制覇がかかっていますしね。


あとはルールプロスパー自身の調子如何かと。






さて、昨日の回収率CSの結果ですが・・・。


的中者はナシ!




ほとんどの方が三連単、三連複で買い目を書いており、3着パゴタにやられたようなもんでした。




現在のところ、




第1位 ケンケンさん   122.3%


第2位 海莉さん      94.4%


第3位 アクタリバーさん  85.7%


第4位 ぼや(私)      85.1%


第5位 ハービーさん、テルさん 84.9%(同率)






となっております。


この回収率CSですが、各ステージ優勝者はそのまま年間王者決定戦への進出が即決定。


一方、第2位の方でも、各ステージの勝率第2位の中でトップの方1名が年間王者決定戦に進出できますので、まだまだ諦めないでください!


というより、三連単の爆発力を考えれば、あと残り2戦(京都HJ、東京OP)あれば誰でも逆転可能なんですよね。


もちろん、レースの荒れ方にもかかってきますが・・・。






お次は複コロGP!




こちらはルールプロスパー派か、バイヨン派かで二分しました。




途中経過ですが、




4週連続コロガシ継続中


ぼや(私)    次回9500円


ケンケンさん  次回3500円


ふたごさん   次回3000円


海莉さん     次回5700円




3週連続コロガシ継続中


さいまぁさん   次回1900円




※現在トップ:ハービーさん(8週連続:累積配当86100円)




となっております。


私(ぼや)に関しては、ここ3週全て単勝での勝負。


勝ったのはマジェスティバイオ→マーベラスカイザー→ルールプロスパーと全て1番人気ですが、4週継続でも1万円弱まで持っていけました。


また、今週は海莉さんも単勝での勝負で同じ4週継続中でも、若干抜き出ていますね。




そしてヒタヒタと迫るさいまぁさん。


 


今は継続を優先させるか、早い段階である程度の配当を獲りつつ継続を狙うか。


そこも分かれ道ですね。






さて次回は1週を置いて、5月12日(土)の京都ハイジャンプが対象レースとなります。


次回もよろしくお願いいたします!








ここからが次回の告知。




第1ステージは残すところあと2戦。


そして、第2ステージは6月9日(土)の東京ジャンプステークスを皮切りに、9月2日(日)の障害オープン(新潟)までのオープンクラス11戦が対象レースとなります。




ルールは同じ。


当日11時(都合により遅い時間に変更することもあり)までに、1000円以内分の買い目を記事のコメントに記載して下さい。


なお、1000円以下の場合はOKですが、1000円をオーバーした場合は全ての買い目を『ハズレ馬券』とさせて頂きます。


また、私(ぼや)が間違いに気が付いた時にはコメントで指摘をさせて頂きますが、気が付かなかった場合や訂正が締切時刻を過ぎていた場合はそのままとなりますので、ご注意ください。




上記の通り、対象レースが11競走ですので、半数の6戦以上に参加することを第2ステージの優勝条件とさせて頂きます。


もちろん、第2ステージからの参戦も大歓迎です。




また、買い目は誰が見てもわかるように記載して下さい。


例えば、『馬単1-2、3、4』と書かれていた場合は、自動的に『1を1着固定』として捉えます。


この場合、『馬単で1を1着、相手2、3、4』や、『馬単1→2、3、4』と書かれていれば誰が見ても分かりますね。




複コロについてですが、馬番または馬名(フルネーム)での投票をお願いいたします。


昨日の場合は、




複コロ ⑨


複コロ ルールプロスパー


複コロ ⑨ルールプロスパー


複コロ 単⑨ルールプロスパー




といった感じで。


が、例えば、




複コロ マーベラス(→マーベラスカイザーのつもり)


複コロ バイオ(→マジェスティバイオのつもり)


複コロ シゲル(→シゲル○○のつもり)


複コロ トッパ(→テイエムトッパズレのつもり)




のように、出走馬中該当馬が1頭しかおらず判別できた場合でも、上記のように馬名が略されていたり、愛称で書かれていた場合は全て『ハズレ馬券』とさせていただきます。


(ここで告知をしましたので、仮に投票に間違いがあっても、この部分は指摘しません。)




自信がある場合は単勝勝負ももちろん可です。


また、購入金額は、『コロガシ』ですから10円単位をカットした全額購入となりますので、記入の必要はありません。








詳細は、5月19日(土)の東京障害オープンの結果記事を書く際に改めて書かせて頂きますが、予めご承知おきを頂きたく、お願いを申し上げます。