2012.3.24 明日の出走 ~回収率CS&複コロGP~ | 踏み切ってジャンプ

踏み切ってジャンプ

ジャンプレース応援してます☆

明日は中山競馬場で、中山グランドジャンプへ向けた最後のステップである



ペガサスジャンプステークス



が行われますね。

OPクラスですので表題の通り、対象レースとなります!



・・・とその前に。


このペガサスジャンプステークスが行われるコースは年に1回。

このレースでしか使わない芝3350mですね。


かつては暮れのイルミネーションジャンプSもこの芝3350mで行われていましたが、2008年からコースが変わり、現在はペガサスジャンプステークスが唯一の3350mの競走ということになります。


また、2000年には新潟競馬場の改修に伴う振替開催により、新潟ジャンプSをこのコースで実施。

さらには2002年の東京オータムジャンプも、東京競馬場のスタンド改修に伴う振替開催でこのコースで実施されましたが、例外はこの2回のみですね。




さて、本題に。


早速枠順ですが、



1-1   キングジョイ      63 西谷

2-2   エヒテンヴィーゼ    60 江田勇

3-3   ディアマイホース   60 穂苅

4-4   マーブルジーン    60 五十嵐

5-5   グレイドケイ      60 石神

5-6   トーセンオーパス   60 横山義

6-7   エムエスワールド   60 高田

6-8   マジェスティバイオ  63 柴田大

7-9   トップシノワーズ    60 蓑島

7-10  コアレスアルダン   60 山本

8-11  コスモソユーズ     60 平沢

8-12  タガノバッチグー    60 中村



の12頭。


出てきましたねぇ~。

新旧J・GI馬が。


復権を目論むかつての障害王者キングジョイ、そして王座防衛を図りたい新障害王者マジェスティバイオ。

ともに63kgを背負っての出走となりました。

別定SSSという条件ですから、J・GI馬は3kgが余計に課されてしまいますね。


特にマジェスティバイオは、昨年暮れのイルミネーションジャンプSで今回と似たような条件をすでに経験しています。

イルミネJSも別定SSSのため、当時J・GII(東京ハイジャンプ)優勝馬だった同馬は2kgを増量され、かつ当日は土砂降り。

そんな中でもディアマジェスティの2着に入り、力を見せ、そして大一番に向かいました。


果たして今回は???



そして、その他の出走馬も骨っぽいところが名を連ねています。


中山巧者のタガノバッチグーとトーセンオーパス。

前者は中山3戦2勝2着1回。

後者は中山2戦負け無しです。


この2頭がどのように王者に立ち向かうのかも見所がありますね。


今の中山はとにかく馬場がボコボコ。

出走全人馬とも、無事にゴールして、大一番に向かって欲しいと思います。




回収率CSおよび複コロGPの締切は、例によって午前11時!


それでは、投票開始です!