一生守り続けていく漫画 | じぶん改革~さえない女子大生の奮闘記~

一生守り続けていく漫画

私を、まぁ、そのこの世界に引きづり込んだ(笑)マンガ。


で、大好きだったマンガ。


絶対に売ったりしないマンガ。



それが「シャーマンキング」


終わった時は、もう本当に泣いたね、


泣いて泣いて、んで詩書いてた。笑



ありがとうの言葉を残しておきたかったんだよね。


こないだ、実家帰った時に見つけて切なくなったけど。笑





打ち切りが噂されてはジャンプを月1000円程度の小遣いで買いに行って


はがきを買って、送ってた。


それでも、打ち切られてしまった漫画。





しかし!


林原めぐみさんと武井先生はアニメでの繋がりがあって


いまだに、メール交換をしてるらしいんですよ。



んで、最近?(といっても10月位?)の林原さんのライブにて


武井先生が「近々マンキンの続きをかく予定がある」って


話していた。


このような内容の話があったらしいです……!!!!!




高校1年?2年?漫画が打ち切られた、あの当時。


ジャンプ編集者が憎くて仕方がなかったね。


売るためには致し方ないとは思うけど


やっぱり苦汁をなめさせられたから、いまだに好きにはなれない。





でも、再開するならどこでするんだろう?


赤丸ジャンプ? 本誌は絶対にないと思うからなぁ。


まさかジャンプスクエア? …あり得そうで怖いな。




これで再開されなかったら、余計に苦しい思いするだけだけどさ…。


でも、やっぱり大好きだ。


なんだかんだで、いろいろ踊らされてたしなぁ。


CD買ったりDVDかったのは、たぶんマンキンが初めてだったんじゃないかなぁ~…。


2004年、林原さんのラジオで語られた、武井先生の言葉。


それが、すごい重みを持って、今きてる。





「なんとかなる」


決して投げやりなんかじゃない。


「なんとかなる」ように努力をするから「なんとかなる」んだ。


この漫画で、ずっと主人公が言い続けてきた言葉の意味を


中学校の頃の私は、なんとなくだけど考えてた。



それに、まぁこれは間接的になんだけど。


マンキンアニメの曲、これもなかなか歌詞がいいんだ。


久しぶりに聞いたら(歌ってはいたけど)


力をもらえる曲。




アニメーションってさ、やっぱり子供の時に出会ったものの方が


大きい気がする。


ある程度、耐性(みたいなもの)とかいろいろ身についちゃってるからかも


しれないけど。



セーラームーンとかも、なかなか大きかったけどね。


内容はあんまり覚えてないけど。



民俗学とか、出雲、青森、アイヌ。


呪術。


色々なものに興味を持った。



こう思うと、かなり影響受けてるなぁ私。


出雲なんか3年越しで、行けたわけだし。。。


ちっとも想いは薄れなかったなぁ。



話がそこらじゅうに飛びましたが。笑


とにかく、シャーマンキング大好き!ってこと。


そして、その続きがもしかしたら、みれるかもしれないということ。



それが、本当に嬉しかった。


武井さん、どうか頑張ってください。


なんとかなるさ。うぇっへっへ。


またそう言って笑う、葉がみたいなぁ。