一瞬の光が子供たちをガスにしてしまった
むあー!
歌 い た い !!!!
ここ数日(っていうか昨日から
合唱関連調べてばっかりなPCからお送りいたします。ぁ
高校時代のステージのDVDとビデオがあるんだけど
実家に残してきてしまった…!
っていうか1年生のステージの方は見たくないんだけど…
でも曲目は1年生の頃の方が若干好きだった。
…1年の頃のを見ると、
どうしてもアルトのパートリーダーだった同い年の子と比べてしまって
鬱になるから…OTZ
こ、これでもソプラノのパーリーだったんだぜ!
って偉そうに言えないから…さ…OTZ(思いだして鬱
楽譜とかみたいなぁ…
あ、でもパーリーだろうがなんだろうが
楽譜読めないものは読めません
だから私、役職言われた時本当に聞き間違いかって…!(泣
そうそう。
コブクロの「ここにしか咲かない花」はとても思い出深い曲です。
その、もう私たちが立てる最後の舞台で、多分一番最後に歌った曲。
その舞台の前日?にこの曲を練習してたんだけど
ちょっと泣きそうになってしまって。
でも、まさか練習でなんて泣けないから
って我慢してたら…アルトパーリーさん泣いてる…!?
結局歌い終わる頃には4人くらい泣いてなかったっけ?あれ?うそ?
そして、まぁいろいろハプニングもありまして。
でも、本番ではそれを乗り越えることが出来て
いやー瞬間的に視界が滲んだなぁ…
って。
あのステージのDVDあたし1回も見てない気がする…
み、見たいような見たくないような…ああ!でもみたい…!
夏のコンクールの音源が切実に欲しい。
「新しい人」に と 風になりたい と なにをさがしに ついでに 夏が来た
「新しい人」に は1年生の夏に歌ったけど
いまでも大好きだし、歌詞もちゃんと思えてる。
だから…みんなで歌いたいなぁ。
みんな、っていっても私たちの学年には男声さんがいなかったんだけどOTZ
だから一個上と一個下の男声さんは、よく少人数で頑張ってはったなぁ…
3月のステージが待ち遠しい…!
しかし2曲しか歌えないなんて切なすぎる…!もっと歌わせて!!!!
ちなみにタイトルは「新しい人」に より。
作詞は、あの大江健三郎さんがしてはりました。