伝染ですか。 | じぶん改革~さえない女子大生の奮闘記~

伝染ですか。

なんか友人のブログ見てたら


みんな何かしら暗かったり、しんみりしてたりするんですが。


え?伝染?


秋ってやっぱそういう季節なの?


っていうかそんな季節に生まれたから


暗いのかもしれないかと思っちゃうから


やめてほしいんですけど(さんざん落ちといていうなって





自分の限界ってのに、私は結構前からおびえてきたんだよなぁ。


だから、小説書くのがこわかった。


もともと妄想は好きだったけど、物語とかの派生を考える方が好きで


まったくの創作、想像は得意じゃなかった。


だから、ネタがなくなっちゃうっていうか、


そういうことに、おびえてきてた。



だから、話を考えるっていうのは正直好きじゃない。


文章を書くって、本当に文字通りの意味ですきなんだ


ブログとかね。


まぁ、自分の好きにかける点で小説は好きなんですけどね。ええ。



個人的な考えけど、小説っていうのもはあくまで娯楽の1つにすぎないんだよね。


親からは、もっとメッセージがないのか、って言われたけど(みせた作品もまずかったが。


やっぱりメッセージとかじゃなくて、私は文章が書くのが好きだから書いてて


伝えたいものっていうのは、正直な話、私がどんだけ文書くのが好きかってことくらいなんだよね。



まぁ、将来的にそんな中身のない、すっからかんな小説書いてたら破滅しちゃうかもしれないけど


今はそれで楽しいからそれでもいいかなぁって。


何より楽しくなかったらこんな学校に通う意味なんてないんだから。



だって、本当に100人の中で1人くらいが小説家になれればいいように学科は出来てるんだよ。


もちろん教授はそんなこと関係なく教えてるよね。


こんなかからプロが出よう出まいが、給料には全く影響でないんだろうし。



確かにプロにはなりたいけど、もう夢のような話なんだっていい加減みんな分かってるんだ。


だから、働くまでの4年のモラトリムをせめて自分の好きなように過ごしたい、


そう思って大学に来てる人もいるんじゃないかなぁ。


少なくとも私はちょっとそういう考えをもってる。



一般企業に勤める気でいるし(まぁ書き続けていくけども。




…話が脱線した。



ある種の諦めに、この頃救われてるけど


これっていけないことのなのかなぁ。


あきらめだけど、悟りでもあるんだよね。個人的な解釈だけど。


私ってば読解力がないから絶対変なこと言ってるけど


まぁそこから変なとこにぶっ飛んだ話だと解釈してください。オフ友さん。



あたしはずっと限界を感じてるよ、少なくとも友人との合評会を始めた時から。笑


みんなやっぱりうまいんだもん。


二次創作は高校2年にちょっとやったけど


ほんとはちゃめちゃだったし…。


うーん


今は自分らしい文章がかけてるから


こんなことが言えるのかな。


数日前に言われた、「繭太らしい文だね」が


へんな意味でも嬉しかったんで


もーどーでもいいや。



文にこだわりを持つからこそ悩むんだね、みんな。


あーやっぱ何が言いたいかわかんなくなってきた。


文書くものとしてこれってどうなんだ、アカンよな。うん。



……ま、どーでもいいや。(これがある種の諦め。笑