苦しい2時間が続くと思っていましたが、そこまででもなかった。





ミッシング


幼い娘がある日行方不明に。

娘を探し続ける夫婦の話。


母親役を石原さとみさんが熱演。


多分、そこまで苦しくなかったのは、しっかりと描いてくれたからだと思う。


「こういう事件がありました」

「母親は苦しんでいます」

それだけで、10分か20分で終わってしまうと、苦しさだけが残る。


しかしそうではなくて、

例えば、夫婦間のやり取り。

焦って泣いて八つ当たりをする妻。

いつも冷静で軽く返事を返すだけの夫。

しかしどちらも娘の無事を願っている。

それぞれができることをやっている。



また、

地方テレビ局の記者(中村倫也さん)の存在も大きい。


視聴率やスクープを優先する上層部に対して、

2人に寄り添い、

できるだけ正確な情報が集まるように、

そして、2人に迷惑をかけないように配慮している。


こういう人の存在は嬉しいと思う。


しかし、なかなかうまく行かない。



ネットでは批判が相次ぐ。


今の世の中当たり前なのかもしれないけど、

何故、平気で文句を言ったり嘘をつけるのだろうか?


知らない人に対しては平気で嘘をつけるの?

何も分からないのに、自業自得だと言えるの?


誹謗中傷をする人/される人

イタズラ電話やメールをする人/される人

嫌がらせやイジメをする人/される人

誰かが傷付くことよりも数字を優先する人/そうではない人


多くの対比があった。


される人にもなりたくないけど、する人にはなりたくない!

これは自分でコントロールできる。



「そして、バトンは渡された」の、天真爛漫な演技も凄かった。

「ミッシング」も凄かった。


このような事件は起きてほしくないけど、

色々と考えさせられる映画でした。


生きるって簡単じゃないね。