MARUKADO主催の対バンライブ!


MARUKADOさんのホスト役に徹した謙虚な姿勢が印象的でした。


そして、

りんご娘のピンクレディさん

しおんさんのピアノの伴奏で歌った「桜ダイヤモンド」で、感極まって涙したシーンがとても心に残りました。





MARUKADO主催

おみぞのゼミ演奏会 vol.1


2024年2月11日(日)

17:00〜19:00

洗足学園音楽大学

キッズスクウェア1階 MUSIC POOL CINO




MARUKADOのライブは3度目。

洗足学園音楽大学に行くのは2度目。

前回の大ホールとは異なり、敷地に入って比較的近くにあるホール。

しかし、

場所が分かりづらい。。。



ところどころにポスターが掲示してあるので、

なんとなくそちらの方に行ってみる。

勝手に入っていいのだろうか?と思うが、

係の人もいないので仕方なく前に進む。



取り敢えず会場は見つかりましたが、

地図を書いてくれるとか、矢印を書いてくれるとか、何かしらの配慮が欲しい。


ワンマンライブならまだしも、他のアイドルさんも呼ぶのであれば、初めてこの場所に来る人が大勢いるはず。

前回も感じましたが、気遣いの無さとか手際の悪さが目立ってしまいます。


そもそも、

敷地に入る時、警備員さんが立っているので物凄く入りづらい。

こっちに行っていいのかな?怒られないかな?などと思ってしまう。

(ここに来るのは2回目なので堂々と入りましたが、初めてだと躊躇すると思います。)

門の所にもポスターを貼って欲しい。

できればライブの係員に立っていて欲しい。

通行人に「ライブをやっています」と言えば、当日券が少し売れたりしないかな?




入場時間は10分遅れましたが、

開演時間は遅れることなく始まりました!

(これは素晴らしい!!)


客席はかなりの傾斜があり、前の人がまったく気にならない構造。

これは嬉しい!!


ステージは下にあるので、見下ろす感じ。

いつもと違う雰囲気。

ライブという非日常の中で更に非日常。

このような会場を用意してくれて、MARUKADOさんに感謝です。




<出演順>

1. MARUKADO

2. りんご娘

3. スーパーベイビーズ

4. iSPY


MARUKADOは最初に登場!

この手のライブだと、主催側、メインのライブは最後に持って来るもの。

しかし、最初に登場して、途中いくつかコラボでピアノを弾いたりなど。


ホスト役として、ゲストのアイドルグループを迎え入れる姿勢が伺えました。



MARUKADO


本来10人グループですが、

ヤーリンさんが台湾に帰っていて、

(台湾のお正月?)

ミラさんは体調不良のためお休み。

この日は8人でのステージとなりました。

ミラさんがいたらバイオリンも聴けたのかな?


まだ曲名が覚えられていないのですが、

紙飛行機の歌と、お洗濯の歌と、青春の歌、

他にも1,2曲。


MARUKADOは、基本がしっかりとできている!という感じです。

音楽大学で学んでいることも大きいと思います。


1周年ライブでは、

MARUKADOが持つ様々な「技」?「武器」?

歌、ダンス、演技力、ピアノ、ギター、バイオリンなどを見せてもらいましたが、

この日のライブでは、それらの確固たる裏付けの元で行われるパフォーマンスを楽しめました。

楽しそうにピョンピョンしているみんなが印象的でした!


やはり、何はなくとも楽しそうなのが1番良い。

その上で、基本がしっかりしているとか、確かな力を持っていれば尚良い。何倍も楽しくなる!!




オープニング

MARUKADOの前に、しおんさんのギターの弾き語りで始まりました。

ここで、りんご娘の「トレイン」を歌ってくれました!

これも感動!!


りんご娘の楽曲を使ってもらい、ありがとうございます。


「トレイン」は、重要なシーンで歌うことも多い曲。

MVを観ると今でも泣きそうになります。





りんご娘


写真は、iSPYのポジティブイエローみずきさんのSNSからお借りしました。

右端はみずきさん。


セットリスト

1. JET GIRL

2. モドコモード

MC

3. KE•YA•GU

4. なんぼめじゃ!アポーパイ

5. 0と1の世界

MC

6. 桜ダイヤモンド

MARUKADOしおんさんのピアノとコラボ


バリエーションに富んだ選曲!!


JET GIRLで元気にカッコ良く始まり、

モドコモードで可愛らしさを見せてからのMCタイム!

りんご娘のMCは、緩急の「緩」

津軽弁が愛らしい。

続くKE•YA•GUで急激なるフルスロットル!!

一転してほんわかムードのアポーパイ。

どちらも津軽弁満載!!

01では、りんご娘が大切にしている第一次産業を歌で伝えて一旦終了。


MCで繋ぐ間にピアノが用意され、

最後、

しおんさんのピアノとコラボで「桜ダイヤモンド」


歌い出して少ししてから、ピンク姉さんが感極まった様子。

涙が出ているみたいで声にならない。

そっと4人が寄り添って歌うシーンに感動しました。



この時もしかしたら、
野球場でのライブをイメージしたのかな?

「桜ダイヤモンド」
ダイヤモンドのように美しく咲き誇る桜。
別れの季節に旅立ちを見送り、夢を実現して輝くことを誓う。決意の歌。

りんご娘は、来年2025年に、弘前市の野球場「はるか夢球場」でのライブ開催を目標に掲げています。
ダイヤモンドは美しさの象徴だけではなく、野球場の「ダイヤモンド」も掛けている。
そんな夢の実現への決意表明とも言える歌。

この日の客席は、
急な傾斜で空に向かってそびえ立つようだった。
そんな景色を目の当たりにして、
もしかしたらピンク姉さんの目には、はるか夢球場でのライブが見えていたのかな?

遥か遠い夢のようだと思えていたものが、
ふと目の前に現れたのかもしれないなと思っていました。

本当に、
素晴らしい会場を用意してくれてありがとうございます。





(↑はるか夢球場)






特典会!!


こんな話の後ですみません。ワイワイ楽しい特典会!

スーパーベイビーズさん、iSPYさん、省略します。すみません。



まずは、りんご娘のきいちゃん!!


やっぱりきいちゃん、可愛いだけじゃなくカッコイイポーズも半端ないんじゃ!!


この日は遅くなって帰れないから、明日の朝帰るとのこと。

翌日は弘前のりんご公園でアップルパイの販売がある。

今回は観光はできないらしい。

忙しいね!頑張って!!


3月のワンマンには弘前に行くね!と報告しておきました。💛





MARUKADOのれいあちゃん

スタッフさんからご新規さん無料写メ券をもらってしまい、
新規じゃないからと断ったのですが、りんご娘トークで盛り上がったこともあり、特別にもらってしまいました。

れいあちゃんには新規ではないことをこんこんと説明。
どこのライブに行ったとか、どこの特典会に行ったとか、
そんな話で終わってしまった!orz

でも、
SNSで「いいね!」してくれてますよね!と言われ、心の中で大歓喜!!
ネット上では認知されていることに安堵。(´∀`*)



写メ撮影の前に、
物販ブースに行ったらスタッフさんから
「りんご娘さんは、メンバーの方もスタッフさんも皆さんいい人ですよね!」と言われました。

そんなことを言ってもらえるなんて嬉しいです。
MARUKADOさんもいいグループですよ!

手前味噌になってしまいますが、
りんご娘はどこに出しても恥ずかしくない、自慢のグループなんです。
メンバーも、スタッフさんも、そして何ならファンの人も。

アイドルグループの良さって色々とあって、
歌の上手さとかダンスとか楽曲とか、
でも自分は、最終的には人柄。

アイドルとファンだからと言って、
その場のノリや勢いでの会話や関わりにならず、
礼儀正しくウソの無い誠意をもった対応ができて、
そして、ある程度の線引きも必要だと思っています。

そういう意味でも1番はりんご娘。
MARUKADOも良い関わりができると思っています。





今年、大学100周年のため、

武道館でのライブを目指している「MARUKADO」


来年、

地元の野球場でのライブを目指している「りんご娘」


どちらの夢も簡単なものではないと思います。

だけど、諦めずに頑張って欲しい!


こちらとしても、

みんなが楽しめるように、舞い上がれるように、輝けるように、まだまだ応援し続けます。