その土地の魅力も味わうコーヒーの淹れ方があったようです

知るきっかけはゴミを減らしたい一心で調べてみたら


インスタントにすればお湯を注ぐだけだから
ほぼゴミ無しで飲めるけどグラサン

時短も考え豆からではなくドリップコーヒーで飲みたい私は

毎回出るゴミが気になっていました

捨てればいい話じゃなくて
なんか紙とかフィルターとか
資源がもったいないと思っててショボーン

たまたま先日コーヒー豆を頂戴し
それを飲むのに紙のフィルターが毎回もったいないと感じるようになってショボーン

それに代わる商品があるかどうか調べてみましたウインク
答えはコーヒー用の「茶こし」でした

紙の方が濾過する穴が小さいので
クリアなコーヒーが飲めて美味しいのだそう

目の細かい茶こしにすると、それでも多少粉のような成分が混じってくるとのこと

でも
実はそれが

美味しく飲む為の重要ポイントでしたびっくり
その土地の風味
味わい深さが増す魅力


ワインに共通するものを感じましたてへぺろ

 

 

送料無料はありがたい照れ

 

 

ゴミを減らす日々を送りたい

コーヒー1杯飲むのに、味わい深さも同時に楽しみたい


一石二鳥な発見に感謝ですラブ