12月のご報告
ぽけってぃーの、
ご依頼演奏に行ってまいりましたニコニコ

楽器店に来られてる方の紹介で、
メンタルヘルスについての講習会にて
保健師の先生のお話の前のリラックスタイムに
クロマチックハーモニカを・・・
ということで、
ゆったりした選曲でお届けしましたルンルン

愛の花(アカペラデュオ)
冬景色
涙くんさよなら(由紀さおりカバーバージョン)
花は咲く
見上げてごらん夜の星を

そのあと、
保健師の先生のお話を
私たちも一緒にお聴きしましたキラキラ

ゲートキーパーについてのお話

ゲートキーパーとは、
悩んでいる人に
「気づいて声をかける」
「話を聴き」
相談先に「つないで」
一緒に考え、「見守る」ことで

「孤立を防ぐ」

という取り組みで、
市町などで養成講座も開かれているそうです

身近な友人や家族の様子が
いつもと違うと感じた時、
「何かあったの?」と声をかけて、
心配しているよという気持ちを伝える
話を聴き、しんどい思いをねぎらい、
共感する

その人の心と命を守るために一番大切な
「孤立を防ぐ」ことにつながる

ゲートキーパー

お話を聴かせていただいて、
これって本当に大事なこと、 
みんながお互いにこういうことで
支えあえたらいいな
と思うし、
私自身もそうやって話を聴いてもらって、
共感してもらって、
心配してくれる人に支えてもらってきたなぁ
と改めて感じました

悩みを話しているうちに、
自分の中でなにか方策が見えてきたり、
何が一番困っていて、
何がそれほどたいしたことないのか、
気持ちの整理がついた、
という経験もあります
ただ、話すだけで、
ひとりで抱えている感じから
少し開放されることもありますよね

NGなのは、
「いつまでも悩んでないで!」
などと励ます
「あなただけがしんどいのではない」
と他と比べる
「こうしたらいいんじゃない」 
とアドバイスする
だそうです

つい言ってしまいそうな言葉、
特に子どもに
言ってしまっていたのではないかと・・・
ドキリ💦反省💦💦

つらいこと、かなしいこと、
悩みごと、心配事、イラッとくること、
もやもやすること、、
何もないってことはあり得ない
それでも、孤立感、孤独感ができるだけ少ない、
というのは大事なことですね

このようなお話の場にお声かけ頂き、
ありがとうございましたキラキラ

お話してくださった保健師の先生方、
会の主催者様にも、感謝です



みきでした