けさは


家族4人でご近所の井戸から


水を汲ませていただきに。


ありったけのバケツ、タンクを持って。


飲用にはできない水だし、少々濁ってもいるけれど


断水が未だ続くわが町では貴重な水。


トイレはさすがにどうしても流す必要も・・・だし


お風呂に入れないながらせめて髪くらいは洗いたいし


まさに恵みの水なんです。




洗髪は正直 震災後1度だけ、


それも


シャンプーではすすぎ水がたくさんかかるという理由から


釜出し坊っちゃん石鹸で洗っただけの我が家の4人(/_;)


力士の鬢づけ油でなでつけた大銀杏状態・・・


想像されるのもきまり悪いけど。。。


まともに洗ってない歴10日となりました叫び




ガソリン入手次第出勤しなくちゃならない私だけでなく


ほかの3人も


22日には職場、学校にそれぞれ行かなくてはならず、


そろそろ体洗っとかないとマズイ。。。。。。。。。ヤバイ。。。。


というところまできてますo(;△;)o


午後は行水してやる~!!( p_q)





水くみ終わってから


甲斐性なしの3人はほっておいて(本当に使えないヾ(▼ヘ▼;) )


ラップとかティッシュ、上新粉か白玉粉、缶詰、もち、乾麺など


欲しいものリストを持って自転車で出かけました。



八百屋さんは市場休みだから今日はおやすみだと


聞いていたので別ルート。



JAの行列、渦巻いてますよΣ(゚д゚;)


ヨークベニマルだってこのとおり↓

宮城県発  仙台弁をこよなく愛するLILYのブログ


スルーして遠くへ遠くへ・・・。


ホームセンターによってみると


お~~~~アップ


丈夫なラップがあるんでねえのお目


迷わずGET!



次はもっと遠い方へ。


ドラッグストア、行列少ない。。。大丈夫か?


と思いつつも並んでみると


20分ほどで中へ入れました。


ほんの一部の商品しか買えないんだけど


それでも


ティッシュ、ウーロン茶、サイダー、さば缶


カップラーメン、ポテチ、チョコレ~ト


白玉粉、白桃缶、こぶ茶(魔法の調味料!)


などを入手できました。


お菓子や清涼飲料、


ついつい・・・ね(゜_゜>)


近くのスーパーも長い行列。


寄らなくてもいいくらいのものが手に入ったので


眺めて通りすぎたところ・・・・・



宮城県発  仙台弁をこよなく愛するLILYのブログ

母屋ではなく


物置か蔵だとは思うんですが


倒壊してました。辛い風景です。




それからぐる~っと遠回り。


GS何件か見て回りましたが


1件も営業していないし。わずかに灯油販売のみの


店舗があったのみ。



私、いつ職場に行けるんだろう。。。。。。。。。。