5連休は
楽天の応援を!と意気込んでいたのに
(っていうか息子が喜ぶに違いないと思っていたのに。せがまれてたから・・・。)
息子たちときたら
別に~・・という反応(/_;) むなしく肩を落とす父と母でした。
んで、なにしだいのっしゃ、あんだだぢ~~~と聞けば 「まいにぢ 釣りっこしだい」って(^_^;)
今日は実家のお墓参りだったので
ついでに大伯父のところに寄って
ミミズをもらい
釣りスポットを教えてもらおうとお邪魔すると、
「んで、今から行ぐが!!!」ってことになり、
急きょ5人で登米市米山の某スポットへ。
今日は 私も竿を買ってもらったので 30年ぶりに挑戦です。
水も少なく、まず釣るのは難しいだろうという大伯父の予言でしたが
・・・・・正解!
大伯父以外は ボーズ(^_^;)でした。
でも、
私は何度もあたりが来て 何匹もミミズをご馳走しました(/_;)ので
釣りの気分は味わえて楽しかったです(あくまでポジティブ!)
すごくちいさな魚しか寄ってこなかったので
針が大きかったのかも・・・ですね。
30年ぶりで勘がにぶり ミミズがすっとつけられずに てこずりましたが。。。。。
息子たちが 何度も何度も何度も何度も・・・・・引っかけたり 絡めたり
糸直しの時間に8割取られたので
実際は のべ一時間も釣り糸を垂れてはいなかったかもしれません(^_^;)
ま、いいか。
そんなに楽なものじゃない、とか、待つ、とか辛抱とか頭を使うとかetc・・・・・
釣りの良さを、徐々に感じて欲しいと思います。
明日も行くらしいです(*^。^*)