結構な風の中 羽黒町の「松ヶ岡開墾記念館」に到着。
こんな悪天候にも関わらず 駐車場は結構遠くのナンバーもあったりで
賑わっています。
割合広いこの敷地の中に 「庄内映画村」はあります。
まずは入口付近で 兄弟で一枚
映画村の展示館。
なんとも味わい深いたたずまいでしょ!
昔々 庄内藩の宿舎・・・(たしかそうだったはず・・・)だったという
それこそ旅籠のような建物が散在し、
この↑建物の中には 雑貨屋さんが入ってました。
タイムスリップしたかのような風景が広がります。
看板も手書き。
なんとも味があります。
40…年生きてきましたが
棺桶体験はもちろん初めて!!!!!!!!!!
館内は撮影禁止ですが
コレだけはいいよ!ですって。
次男に撮ってもらいました。
これで50年は元気でいられると 太鼓判いただきましたよ~(*^。^*)
中は 邦画の撮影関連の展示がされています。
伊藤 英明さん、伊勢谷 ユウスケ(漢字わからず)さんなどの
着用品や 撮影風景などもありました。
薄明かりに照らされた内部は
なんともいえない懐かしさを感じました。
息子たちも 銃や鎧など、興味をひかれた様子で
結構楽しんでました。
よかったよかった。