今日から


あたらしい着付け教室に通い始めました。



今度は 仙台の問屋さんが開催しています。


でも、


前の「アラブの富豪に嫁い」だり、


「妻がピーコに褒め」られたりする教室と、カリキュラムはほぼ同じです。


申し合わせでもあるのか、潜入してパクッて持ってくるのか・・・。


デジャヴ!かと思いました(^_^;)



一回目はカリキュラム等の説明でした。


先生ってどんな方かな?これってすごく大事な問題なんです。


今日は男性の社員さん?おひとり。先生はおいでになりませんでした。


まあまあイケメン、と言っても差支えないかナ?ん~?ですが、


そんなことより 先生との相性がすべてを決めるといっても過言ではありませんので、


はじめに顔合わせしないのは少々不満でした。




全12回のカリキュラムの途中に、「問屋見学・勉強会」っていうのがあるのですが、


きっぱり「展示 即売会 半強制購入」って書いてくれればわかりやすいのに。


問屋さんで開催するんですから、見学先はそこに決まってますもん。


イケメンさんは、「僕は今回しかお会いする機会はないかも」


とおっしゃってましたが、いえいえ、絶対問屋見学でお会いしますよね。


というより、きもの、すすめられますよね、あなたに・・・(^_^;)  とは 私の 心の声。




こんな生徒じゃ、やりづらいと思うので、がんばっておとなしくしているつもりです!




子連れだし 車移動だし、ほんとに日常きものを着やすい環境にないので、


なんとか着る機会を持ちたいんですから、お利口さんにして、練習しつつ


また別の着装方法が学べればなあ、と思います。



うちの教室では 変な器具を使ったりしません。すべて手結びですって言ってたから、


なにか得るものはあるはず。


器具が悪いと言っているのではありませんが、前に使ってみて、自分は使いたくないと感じたまでです。





即売会では、ビビビときたら買いますよ!そりゃ、大好物ですから。


でも、好きでないものを着せられて 買え買え攻撃なんか受けた日には ヾ(▼ヘ▼;)



さあ、どうなる事やら  です。