愛はかげろう、悲しくて、が


代表曲でしょうか。


アラサー以上の方にしか


わからないフォークデュオ、かも


知れませんね。




私がこの方々の曲で


ダントツ好きなのは


「冬京」


オリジナル音源が見つからず、


東北放送(TBS系列の仙台本社のラジオ、テレビ局)に


勤務する


(自分ちでやってた)居酒屋のお客様に頼んで


ライブラリーから


カセットテープ(時代ですよねえ)に落してもらって


伸びるほど聴きました。


YOU TUBEで検索したら、


一件だけみつかり、


昨日、堪能しました!!


貼り付けできないみたいなので


ここでお届けできないのは残念ですが


メジャーとマイナーが


心地よく交錯する


冬に聴きたい曲の


ベスト5には入ってます。


見つかって


非常にうれしい私。



またいいことがありました。




“いいこと”って


自分で見つけるものだと思います。


こんなこと、くらいにしか思えず



「私にはちっともいいことなんてない。


みんなはいいなあ、幸せそうで。


なんで私ばっかり不幸なの。。。?」



さすがにへこみつづけていると


どうしても


こんな気持ちになってしまうもの、かも。



でも、


アンテナを


隣の青い芝生ではなく


私の小さな「嬉しい」に向けてみれば


あるもんですよね、いいことって。しかもたくさん。




今日はほんとに穏やかで暖かい。


東北にも、


春?って思える兆しが


一個ずつ増えてます。


これだって、


雪で車で出かけるのが


怖かった時期を思えば「嬉しい」だしね。


お洗濯も


もう乾いてきてる。


これも「嬉しい」だわ!



午後は、


家族で古川に出かけます。


子供たちの靴、買い足さないと。


帰りは


マックに寄りたいんですって。


サイズの合う


気に入った靴が見つかれば、


「嬉しい」ことは増えてくれます。


まして


セールになんかなっていたら・・・・・。


「嬉しい 嬉しい 嬉しい!!!」だと思います。




小さな嬉しいの積み重ねで


少なくても自分は幸せになれて、


幸せでご機嫌な母はきっと


子供たちやおと~ちゃんにも


「嬉しい」を


あげられるんじゃ


ないでしょうか・・・。




では


いってきます~('-^*)/