私は学生結婚、学生からの子育てです。


医学部には学生結婚の人は多くはないですが、全然いないってわけでもないですニコニコびっくりマーク


私の大学では在学中に出産した女子同級生はもう1人いましたし、

学生結婚した男子同級生は4-5人いました。

大学5年生または6年生のタイミングが多かったです。


そして、学士編入者や再受験などの方にはもともと既婚者も数名いました。


余談ですが、私が学生中に所属していたゴルフ部では、一時期、部員の半分以上が子持ちでしたので、コンペの車割では、かなりの台数、チャイルドシートの数を引き算しなければならないなんてこともありましたニコニコ


都内の私大でも、時々学生結婚する女子学生がいます。


実体験でメリットデメリットを考えてみたいとおもいました。


注) あくまでも私の周りの生態をもとにしています。

そして女医の目からみた世界ということをご了承ください。


<よかった点>


ひらめき電球旦那の協力

二人とも学生なので、お金はないですが、時間はありました。学生時代は貧乏でしたが幸せな子育てができました。

ひらめき電球若いうちは勢いで何でも出来ちゃう

年を取ると、子育てを理由に色々諦めたりします。20代前半は体力が有り余っていたので、子育てしていても留学したり、ベビーカーとリュックを持ってヨーロッパの鉄道周遊券を使って、子供と色々な国を旅行したり。。体力まかせに色々なチャレンジができました。


ひらめき電球出産年齢
ひらめき電球相手をみつけやすい!

医学部卒業は6年かかります。
それから地獄の初期研修2年。
つまり、19歳で入学しても、初期研修終了時には27歳。
そして、入局。さすがに一年くらいは休めない。
→28歳。

ここくらいで学生のときからお付き合いしている人と結婚、出産できたらまず成功(?)です。
でも、男子医師はここからがモテ期に入りますガーンガーン

そうです。
研修医、研修医が終わった医師を狙っているのは、美形看護師、検査技師、薬剤師
病院中に敵だらけです笑い泣き

しかも、医師というだけで突然もてはやされる。
(女医には絶対にこないけど、男性にはあるんです。)

専門医をとるのにも、最短、産婦人科では3年。長い科だと5年。
医局の犬になっていたら
ついに、31歳から33歳えーん

これでも超最短コースです。

そして、その頃には、お相手がいなくなるー。
つまり、学生時代は黄金期なのです。
特に医学部は100人中女子10人くらい(今は多いのかな?)
医学部女子と美人看護師、数もさることながら敵の強さが圧倒的に違うびっくりマークよだれ

さらに、仕事始めたては、寝不足と、自分の勉強や業務にてんてこまいで、美人オーラなんぞでません。

ひらめき電球周りのサポート

出産年齢が経つと、親の年齢も高くなります。
学生結婚だと出産時期を10年早められます。親も50代、60代、70代でサポート力が全然違います。

女医の夫は医師が多いですが、まだこの業界そんなに男性育児には理解がなく、
むしろ女医を働きやすく、復職しやすくするために男子にしわよせがかかっていたりします。

そのため、結婚しても当直などで子育て全面協力は難しく、ワンオペ女医多いです。
親に協力してもらっている人が多いです。

周りのシンママ女医は、子育てと自分の仕事に一生懸命になっている最中に、浮気されたことが離婚原因として多いです。

サービスでまかなえない部分もあり、
親が神様に見えるくらい、本当に大事な応援者なんです。


次に、私が感じたデメリット


​<デメリット>


ひらめき電球遊ぶ時間はない。

みんなが飲み会を楽しんでいる間、子育てをしているので夜に飲みに行くということはないです。  

ひらめき電球勉強のハンデ


子育てに時間をとられることで基礎的な経験や勉強は、独身の人より遅れます。
ただ、臨床能力についてはある程度学ぶとプラトーになるため、時間をかければ同じレベルに達するそうです。

今のところ、学生結婚がよかったのか、悪かったのかはわかりません。


今、子供がいて健康に育っていることはとっても幸せだと思いますラブスター


早くに長男を出産したので、たくさんの親戚にお世話になって、その分可愛がってもらっています。また、成長した長男が、60代になり老いた祖父母の支えになってきているので、頼もしく思っていますうさぎのぬいぐるみ