ママの読書


反応しない練習

やっと、二つ連続した学会発表が終わり、

本を読めるようになりましたニコニコ


東大法学部を卒業した僧侶の草薙龍瞬さんが、ブッダの考え方を日常生活に使えるようにわかりやすく書いている本です。


図書館で予約してから一年待ち、やっと借りられました!


ブッダの教えは、

心の反応を見て、合理的に考え、

心の無駄な反応を止めることで、悩みや苦しみをぬける方法です。


特に、心の状態をよくみることが参考になりました。


頭の中を、貪欲、怒り、妄想の三つに分類して、言葉にだして、心の状態を理解します。

その後、そのラベリングしたものを洗い流していきます。


妄想をぬけるためには、目を閉じて、色々想像します。

次に目を開けて前を見ます。

部屋の中や外の景色をよくみます。

これが、(網膜が光を感知して、)見ている❗️という状態。

その前にみていたものが妄想です。


悩みは心の内側にあります。

心の外にあるからだの感覚に意識を向けるとよいそうです。


実践したいと思います爆笑ビックリマーク


ついつい判断してしまったり、いらない妄想をしていたり、日々悩みをつくっているのは自分自身なんだと改めて感じました。