またまた、岩村へ。 | つーる・ど・ながくて 40からのジテツー日記

つーる・ど・ながくて 40からのジテツー日記

2か月前(2011年7月)にはじめた自転車(cannondale caad10)のあれやこれや。

最近行ってないボルダリング、はまっている本、難しい子育て・・・。

日常のいろいろを徒然に・・・。

5月8日、今度はソロでなくスコット大佐と岩村まで行ってきました。


例のごとく、杁ヶ池公園近くに集合しまずは、雨沢峠をめざしますDASH!

スコット大佐は、初雨沢音譜

坂があまりお好きでない、スコット大佐あせる

なるべくペースを合わせ、ボチボチ登ります。途中赤いジャージのローディーに抜かれますが、

気にせずマイペース音譜

今日は薄曇りの天気。日陰では、少し肌寒いくらい。

坂を上ってると、ちょうどいい感じ。


とりあえず、三国山の入口のところでスコット大佐を待ちます。少し千切れてしまいました。

ここで、スコット大佐に「究極の選択」ビックリマーク

①三国山を越えていく。

②このまま363号を進む。


私のささやき「三国山は林道がとっても涼しくて気持ちいいですよ」に、①を選択するスコット大佐。


坂があまり好きでないスコット大佐。ごめんなさい。脚を使わせてしまいました。

これに懲りずにまた、坂を登りましょう音譜


ここからは、「おばあちゃん市」をめざします。


前回は、サークルKを左に行きましたが、今回は陶の方へ向かいダムを通って行きます。

こっちのルートは登りが少なく超快適DASH!

とりあえず、水車を見ながらまったりと。

岩村でのおいしい食事のため、買い食いはちょっと我慢。



$つーる・ど・ながくて 40からのジテツー日記-201205081237000.jpg



$つーる・ど・ながくて 40からのジテツー日記-201205081238000.jpg

かんから屋で、名物の「かんから餅」とうどんをいただきます。

お店の中にはまだ、炬燵が出てました。雰囲気もよくとってもおいしくいただきました。

お餅はきめが細かくよーくのびます。私はきな粉がお気に入り。


岩村にはカステラ屋さんも沢山あります。次回はカステラをいただこう。


もう一つ、気になってた「女城主」のお酒を造ってる、岩村醸造さんへ。



$つーる・ど・ながくて 40からのジテツー日記-201205081340000.jpg

こんな、雰囲気のいいお店です。

お店の方と雑談しながら、試飲させていただきます。

残念ながら、お酒でなく甘酒ですが。

甘酒は、アミノ酸が豊富だそうです。サイクリストにぴったり。


トロッコのレールに沿って工場の中が見学できます。

壁にはいろんなタレントや歴代総理、野茂秀雄のサインがたくさん。

自転車だとお土産が買えないのが残念です。さすがに一升瓶を背負って峠は越せませんあせる

今度は、いつもほったらかしにしてる嫁と子供を連れて遊びに来よう。

奥様、いつも自転車三昧させてくれてありがとうございます。

これからも我が儘させてもらうので、よろしくクラッカー

というわけで、帰りはスコット大佐お薦めコースを快適に飛ばし、小渡をめざします。

ホント、気持ちよく巡航できました。スコット大佐も登りと違い、とても活き活きとしてました。


あとは、11号をまったりと。帰路につきます。



スコット大佐、1日ありがとうございました。これに懲りずにまた坂を登りましょう。


次はツアーオブジャパン「美濃ステージ」観戦ツアー。

自走で現地入りしましょうね。

天気がいいと良いんですが。


というわけで、本日の走行距離:140.5km

今月の走行距離は、404.17km