11月4日(月)

摩耶山に登って来ました

何年ぶりでしょう?


摩耶山には何度も行っていますが

上野道から登るのは、多分初めて

地図を見ても一直線だから

急坂 間違いなしです


阪急 王子公園駅に9人集まりました

住宅街を通って

上野道登山口から登ります


すぐに急登です

というか、階段ばっかり


摩耶ケーブルのすぐ西側の道です

途中でケーブル虹駅がありました

虹駅からロープウェイになります


輝く海


相変わらず急坂と階段を登って行きました


摩耶花壇跡



大正モダニズム建築の

おしゃれなレストランがあったそうです


アサヒビールと書いてあります


旧天上寺まではとにかく階段!


果てしなく階段!


最後は足が上がらなくなりました


やっと摩耶山史跡公園に到着


次は、摩耶山 山頂を目指します


涼しくなってきました


この辺らしいのですが、


摩耶山 山頂・三等三角点 (698.6m)

ほぼ700m

この辺に702mの山頂があるらしいが

わからなかった、、、


掬星台に到着

そこそこハイカーさんは多い


とにかくお昼ご飯にしました

おなかすいたー


ジェットボイルの仕様を新しくしました


いつものカップ麺に

皆さんから頂いたお菓子

と、コーヒー

また肝心のコーヒー豆を忘れてしまって

Yさんから頂きました


おなかが落ち着いたので

景色を見ます

いいお天気なのに

残念ながら下界はガスっています


でも広々とした景色は

気持ちがいいです

この日は風がなくてよかった


逆光


ここまで来たら

桜谷を降りたいところですが


この日は天狗道をおります

六甲全山縦走路だけあって

行き交う人が多い


天狗道は歩きやすい道ではないけれど

楽しい道です


トレイルランの人も多いです




長い天狗道を下り、

学校林道分岐 (555m)

学校林道を降ります


何故 学校林道というのか

分かりませんが、

急坂で荒れています


イノシシが掘り返した跡が

ずっと続いています

どれだけイノシシがいるの〜?!


相変わらず休憩タイムが

少ないのですが、

やっとここで休憩タイムの

お願いを聞いてもらえました


降りて来ると暑い

上着を脱ぎました


また階段が現れて

雷声寺に下りて来ました



神戸の街がくっきり見えます


雷声寺


すごく大きな船も見えます


新幹線だ!

新幹線の上を歩くってちょっと感動


すぐに京都まで戻って

(新幹線に乗りたいところだけど、、)


京都で乾杯しました


早起きして

いつになく高速ハイクで

どっと疲れました


コロナ中は六甲方面には

あまり行かなかったけれど、

やっぱり楽しいお山です


どうもありがとうございました