8月29日(日)
やんちゃ村の京都一周トレイル 北山西部編に参加しました。
やんちゃ村のマラニックに参加するのは、
なんと5年ぶりです。
5年前より脚が衰えてしまって、
果たして山道を24キロ走れるのか?
市原にある児童公園で受付を済まし、
各自バラバラにスタートして行きます。
もたもたしてる間に殆どが行ってしまい、
後ろの方からMさんとスタートしました。
まず、京都一周トレイル46番の二ノ瀬までロードのランです。
朝からめちゃくちゃ暑いです。
脚は重いし、この時点で山を越えられるか危うく思えて来ました。
山の中も、全然涼しくないです。
持って来たお茶がどんどん減っていきます。
やっと夜泣峠
京都一周トレイルの中でも
夜中峠から氷室までは、
家からの交通の便がイマイチで、
何年も来ていませんでした。
久しぶりで楽しみです。
やっと尾根道に出て、向山山頂(420m)を越え、
ちょっと涼しくなると、
久しぶりのMさんと話がはずみます。
エステ屋さんや整体屋さんの話をしてたら、
そぞろ歩きになってしまい、
何人かの人が追い抜いて行ってしまいました。
もはや、ただの山歩き
今度は、
登った分、下りて行きます。
けっこう急で長いです。
山幸橋のエイドで、
やんちゃ村のマスターとNさんが迎えてくれました。
コロナ禍なので、前みたいにフルーツやスィーツはありませんが、
凍らせたペットボトルを1本貰いました。
これが一番嬉しいです。
次は盗人谷に入って行きます。
暗い谷で、お天気の悪い日には、
一人ではあまり行きたくない所です。
盗人谷 一の橋
古い橋の上に新しいのが作ってありました。
この辺は倒木や土砂崩れがひどかった所ですが、
ちゃんと整備してありました。
いつも感謝です。
迂回路が何ヶ所か作ってありますが、
それでもちょっと危ないです。
みんなに追い抜かれ、
スイーパーらしきスタッフさんが
やって来ました。
写真を写して下さり、
身軽に登って行ってしまいました。
スイーパーに抜かれるなんて?!
盗人谷 二の橋
立派な橋で、手すりもあって安心です。
暗い谷も登るにつれ、
明るくなって気持ちいいです。
背の高い杉は、
みんな真っ直ぐに天に向かっています。
や〜っと氷室に着きました。
いつも天国に着いたような気分になります。
氷室は涼しくのどかです。
そして、何よりも昼食エイドがあります。
おなかペコペコ!
おにぎり二つと凍らせたペットボトルとお菓子を貰いました。
やんちゃ村で貰うおにぎりは、
どこのだか知らないけど、
いつも美味しいです。
休憩して元気になったけど、
また登りです。
標高450mくらいあります。
氷室口を過ぎて、
ハンバーグのはせがわです。
駐車場には車がびっしり並び大盛況のようです。
この辺りはいつ来ても気持ちよく走れます。
この日初めて下界の景色が見えました。
山の中の小道をくねくね走り回って、
沢ノ池到着
水面に空が〜
美しい!
倒木のおかげで景色もよくなりました。
嵐山が見えます。
急坂を降りたら、
福ヶ谷林道をひたすらくだります。
ここらでまた後ろから来たランナーさんが追いついて来て一緒になりました。
最後尾ではなかったようです。
林道を走って下りる間に、
なんか調子よくなってきました。
ルンルンです。
盗人谷で追い越して行ったスイーパーさんが、
何故かまた後ろから追いついて来て、
このグループより後ろのランナーさん達には、
どこやらから下山してバスに乗るように言ったそうです。
だから、このグループが最後尾になりました。
高雄に着きました。
清滝川
Mさんは見るからに疲労困憊の様子で、
槙ノ尾からバスに乗ると言い出しました。
丁度バスが来る時間です。
他の5〜6人も
皆んなバスに乗ると言い出しました。
ゴールは太秦天神川の児童公園で、
あと7キロほどです。
私はもっと走りたい気分になって来て、
スイーパーさんに走ってもいいか尋ねたら、
「えッ?!」と言われて、
ドキッとしましたが、
4時までにゴールすればいいから、と、
OKでした。
まだ2時間以上あるから、大丈夫でしょうが、
今度こそ最後尾ランナーです。
皆さんとお別れして、淋しく一人、暑いロードを走り出しました。
しばらく行くと前を走っていた女性が、
道がわからないと言ってバックして来ました。
京都の人ではないそうです。
それで一緒に走り出しましたが、
彼女は速いんです。
福王子まで行って、
私は立ち止まって給水したいから
先に行ってくださいと言いました。
それでその後、少し前を走っておられたのに、
ゴールの公園に着いた時、
その女性はまだゴールしていませんでした。
しばらくして、やっとゴールされましたが、
最後の最後で迷子になってしまったそうです。
最後まで一緒に行けばよかったと、
申し訳なかったです。
そんなこんなで、とにかくゴールして、
達成感いっぱいです。
タイムはさておき頑張ってよかったです。
ゴールしたら、
完踏証とお土産の手ぬぐいを頂きました。
お天気もよく、楽しかったです。
スタッフさん、
一緒に走った皆さん、
ありがとうございました。